数学でわかる100のこと―いつも隣の列のほうが早く進むわけ

個数:

数学でわかる100のこと―いつも隣の列のほうが早く進むわけ

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2024年04月25日 07時57分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 323p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784791764891
  • NDC分類 410.4
  • Cコード C0041

内容説明

なぜ空港や郵便局で列に並ぶと、決まってほかの列のほうが早く進むように感じるのか?仲の良い二人の間にもう一人が入ってくると人間関係が崩れてしまうのはなぜ?離婚調停に双方が納得できる公平な解決策はあるのか?…ありふれた日常の出来事について、数学で考えてみる。「よくあること」には必ず、数学の「よくある仕組み」が組み込まれていた!平凡な世界の見え方を刷新する、ユニークで斬新な数学応用例集。

目次

今月の鉄塔
バランス感覚
あやしい仕事
独立記念日
ラグビーと相対性
車は転がる
比例の感覚
いつも隣の列のほうが早く進むわけ
二人なら仲間、三人なら仲間割れ
小さな世界〔ほか〕

著者等紹介

バロウ,ジョン・D.[バロウ,ジョンD.][Barrow,John D.]
ケンブリッジ大学教授。天文学者、数理物理学者

松浦俊輔[マツウラシュンスケ]
名古屋工業大学助教授を経て翻訳家

小野木明恵[オノキアキエ]
翻訳家。大阪外国語大学英語学科卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

岡本正行

18
数学は苦手。一つひとつのテーマ、トピックは面白い、関心と興味を持った。数式も出て、数式ではない数字や幾何学なども出て、少し困惑気味だった。それは当然のこと、こちらが努力するべき課題。数学を好きになって、もっと活用したものだ。努力と継続する意思が足りない。苦手を苦手で、避けるばかりでは仕方ない。反省。2021/11/12

アキ

4
物理学の諸問題や哲学的思考にまで数学が重要な働きをすることに、不思議な思いがします。それでも数学は少々苦手なので、まずは興味のあるものから拾い読み。その中では「19.シミュレーションを生きる」「26.宇宙の折り紙」「78.ロボット工学の三原則」などが興味深かった。図書館で借りて、期限内に読めなかったので、文庫本が出れば、どこにでも携帯して、いつでも読めるようにしたうえでもう一度トライしたい。2012/06/04

編集長

3
興味を覚えた項目だけ拾い読み。あまりなかった。翻訳も、シリーズ全部同じ人(コンビ)が訳しているけど、なんか読みにくかった。気のせいか。「数学でわかるオリンピック100の謎」がイチオシです。2017/04/18

みぎつた

2
周囲にあるものを数学を使ってひも解いてみよう,という趣旨の本である. 思っていた以上に難解な内容ではあったものの,興味をひかれるテーマがいくつかあった.普段我々が意思決定においてどれだけバイアスをかけているか,非合理的な行動をしているのか数学というツールを使うことで解明することが出来る(分野もある). 単に数学を毛嫌いしているのはもったいない!もっと見える世界があるんだよ!と思わせる一冊だった. 面白かったのは「シミュレーションを生きる」,「創発」,「ダイヤの達人」,「カオス」だった.2013/01/16

ナツ

2
身近な出来事を数学の観点から考察した本。内容的に難しいものも多かったが、身近な例が多く、宝くじ、選挙、列の並び具合、粉じん爆発など、視点を変えて見えてくるもの、を感じさせる面白い試みの本でした。2009/10/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/200708
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。