世界の地方創生―辺境のスタートアップたち

個数:

世界の地方創生―辺境のスタートアップたち

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月20日 12時23分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 224p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784761526450
  • NDC分類 601
  • Cコード C0052

出版社内容情報

地方創生は日本だけの課題ではない。山村、農村、旧市街地の先進的な取組を各地からレポート。同分野初めての世界の事例紹介本世界の山村、農村、旧市街地で小規模ビジネスや自前の公共事業に踏み出す人達がいる。森林資源への拘り、まちぐるみの宿、風土に根差す美食ビジネス(ガストロノミー)、ラーニングツーリズム、ビジネスとしてのアート、小さな公共事業、街区や建物のリノベーション。寂れる地域を再生するための取り組みを各地からレポート

序章 スタートアップは辺境に生まれる 松永安光
第1章 スタートアップを集める木造へのこだわり:アルプス地方 松永安光
第2章 廃村危機の救世主アルベルゴ・ディフーゾ:イタリアの集落 中橋 恵
第3章 ガストロノミーからの地域創生:ピレネー山脈南部地方 鈴木裕一
第4章 公共精神あふれる小さな民間事業と公の取り組み:リスボン・ポルト・山賊村 宮部浩幸
第5章 ガストロノミーとラーニング・ツーリズム:ダブリンとホウス 漆原 弘
第6章 伝統的なアートとビジネスの融合:グラスゴー 漆原 弘
第7章 森林資源の徹底活用:フィンランド森林地帯 鷹野 敦
第8章 衰退市街地で光る極小予算のエリア再生:台中と嘉義  徳田光弘

松永 安光[マツナガ ヤスミツ]
株式会社近代建築研究所代表取締役、一般社団法人HEAD研究会理事長

徳田 光弘[トクダ ミツヒロ]
九州工業大学大学院准教授、一般社団法人リノベーションまちづくりセンター代表理事

漆原 弘[ウルシバラ ヒロシ]
英国政府登録建築家、英国王立建築家協会会員、英国ヨーク大学にて博士号取得

鷹野 敦[タカノ アツシ]
鹿児島大学准教授、元アアルト大学研究員兼講師、理学博士、一級建築士

中橋 恵[ナカハシ メグミ]
日伊間ビジネスコーディネーター。法政大学大学院デザイン工学研究科にて修士

鈴木 裕一[スズキ ユウイチ]
スペイン国公認建築家、カタルーニャ建築家協会正会員。バルセロナ近郊にて建築アトリエ事務所主宰

宮部 浩幸[ミヤベ ヒロユキ]
近畿大学准教授、スピーク・パートナー、博士(工学)、元リスボン工科大学客員研究員

内容説明

最先端は辺境にあり。ローカルビジネスに挑む起業家や自治体。

目次

序章 スタートアップは辺境に生まれる
1章 スタートアップを集める木造建築最前線―アルプス地方
2章 廃村危機の救世主アルベルゴ・ディフーゾ―イタリアの村や集落
3章 ガストロノミーからの地域創生―ピレネー南麓地方
4章 公共精神あふれる小さな民間事業と公の取り組み―リスボン、ポルト、山賊村
5章 ガストロノミーとラーニング・ツーリズム―ダブリンとグルメ漁港
6章 アートとビジネスの融合―グラスゴー
7章 森林資源の徹底活用―フィンランドの小都市
8章 衰退市街地で光る極小予算のエリア再生―台北、台中、嘉義

著者等紹介

松永安光[マツナガヤスミツ]
1941年東京生まれ。東京大学工学部建築学科卒業。ハーバード大学デザイン大学院修了。JIA新人賞、日本建築学会作品賞、同作品選奨、JIA環境建築賞、木材活用コンクール農林水産大臣賞、都市住宅学会業績賞、日本ファシリティマネジメント協会大賞、BCS賞。1997年より2007年まで鹿児島大学工学部教授。近代建築研究所主宰。一般社団法人HEAD研究会理事長

徳田光弘[トクダミツヒロ]
国立大学法人九州工業大学大学院准教授。博士(芸術工学)、一級建築士。2003年九州芸術工科大学大学院博士後期課程修了。鹿児島大学工学部助手、助教を経て2009年より現職。一般社団法人リノベーションまちづくりセンター代表理事。日本建築学会奨励賞、日本建築学会教育賞、都市住宅学会業績賞、九州まちづくり賞、まちづくり法人国土交通大臣表彰まちづくりの担い手サポート部門国土交通大臣賞等受賞歴多数

中橋恵[ナカハシメグミ]
1998年から2000年、イタリア政府奨学金生、ロータリー奨学金生として、ナポリ大学へ留学。2001年法政大学大学院工学研究科修士課程修了、2006年ナポリ大学建築学部博士課程単位取得退学。日伊間のビジネスコーディネート業に従事しながら、地域復興に関する調査、執筆、ワークショップ等の活動を行っている

鈴木裕一[スズキユウイチ]
スペイン国公認建築家。東京理科大学修士課程(建築史研究室)修了後、カタルーニャ工科大大学院で「歴史的建造物の再生に関しての研究」により修士号を得る。1996年日本人初のスペイン国公認建築家のタイトルを得てバルセロナ近郊に建築アトリエ事務所を設立。現在は古民家再生など地域に根差す建築を創作。カタルーニャ建築家協会正会員

宮部浩幸[ミヤベヒロユキ]
1997年東京大学大学院工学系研究科修了。北川原温建築都市研究所、東京大学大学院工学系研究科助教、リスボン工科大学客員研究員を経て、2007年(株)スピークのパートナーとなる。建築、不動産の企画や設計に数多く関わる。作品に「龍宮城アパートメント」「リージア代田テラス」など。2015年より近畿大学准教授。博士(工学)、一級建築士

漆原弘[ウルシバラヒロシ]
1990年早稲田大学建築学科大学院修士課程修了後、SKM設計計画事務所/近代建築研究所勤務。1995年より、英国ヨーク大学博士課程で集合住宅デザインの研究を行い、博士号取得。その後は英国、アイルランドで設計や研究活動を行っている。建築学博士、一級建築士、英国政府登録建築科、英国王立建築家協会会員

鷹野敦[タカノアツシ]
2004年鹿児島大学大学院理工学研究科建築学専攻終了後、設計事務所勤務。2008年よりフィンランドのアアルト大学(旧ヘルシンキ工科大学)に留学、主に環境的な側面から木材や木造建築の研究に取り組み、博士号取得。2016年より鹿児島大学准教授。建物の衣装・構造・環境を横断した研究・教育・設計活動を行っている。一級建築士、理学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Koki Miyachi

6
先日読んだCREATIVE LOCALと同様の方向性。衰退したローカルをいかに再生するか。複数の専門家が世界各地の先端事例を訪ねて取材する形式を取っている。現地でのインタビューや写真を豊富に紹介、著者の考察が丁寧になされた問題提起の書である。アルプス地方の木造建築、イタリアのアルベルゴ・ディフーゾ、ピレネーのガストロノミーからの地域創生、ポルトガルの公民の取り組み、アイルランドのガストロノミーとラーニング・ツーリズム、グラスゴーのアートとビジネスの融合、フィンランドの森林資源活用、台湾のエリア再生等。2018/04/26

J.H

1
地方創生とは地域が自律して経済文化活動が出来る状態。世界の辺境では特色ある食、文化、芸術、宿泊を独自に組み合わせて現地の人と外からの人が連携して復興している。一定の資本投下が必要 2020/03/03

さのかずや

1
書いてる人たちがそっち寄りなのだから当たり前かもしれないけど、全体的に建築/都市設計寄りの視点で書かれていて、古い建物や街を生かしてリノベーションしてそこを拠点にしている話ばかりで、そこに根付くコミュニティやスタートアップの実態の話は限定的だった。そもそも日本では耐震基準の改正などで(実感的に)現在は使えない古い建物が多く、あとがきにもそういう国内の現状に対する言及はほとんどなかったので、日本で活かせる部分は耐震に金掛けてでも文化を守れる(横浜とかの)ごく一部の都市部に限られるだろうな、と思った。2017/07/31

a._v._e

0
★★★☆☆2017/10/04

あたおろち

0
イタリアは、協同組合が発達し、7万組合があり、60万人が就業している。アグリツーリズモは2万軒をこえている2021/09/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11776033
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。