インクルーシブデザイン - 社会の課題を解決する参加型デザイン

個数:

インクルーシブデザイン - 社会の課題を解決する参加型デザイン

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年03月29日 17時08分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 196p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784761525699
  • NDC分類 501.8
  • Cコード C0072

出版社内容情報

インクルーシブデザインは、子ども、高齢者、障がい者などをデザインプロセスに巻き込み、課題の気づきをアイデアに活かす方法論。

インクルーシブデザインとは、子ども、高齢者、障がい者など、特別なニーズを持つユーザーをデザインプロセスに巻き込み、課題の気づきからアイデアを形にし普遍的なデザインを導く。英国発の概念から日本での実践まで、社会的課題を解決する参加型デザインの方法論。誰かのためのデザインから、誰もが参加できるデザインへ。

1章 イギリスで生まれたインクルーシブデザイン(ジュリア・カセム)
2章 インクルーシブデザインとは何か(平井康之)
3章 ユーザーのためでなく、共に実現するものづくり(塩瀬隆之)
4章 問いをデザインすること、そして問いを問うこと(水野大二郎/小島清樹)
5章 ユーザー参加型デザインのしくみ(荒井利春)
6章 障がいのある人のアートで社会を変えていく(森下静香)
7章 多様な「見たい」をカタチにする「みんなの美術館プロジェクト」(岡崎智美/梅田亜由美)
8章 見るという行為の気づきから生まれた音声付電子体温計「けんおんくん」(小池禎/田邊友香)
9章 誰もが共用できる原型を追求したロビーチェア「マドレ」(木下洋二郎)
10章 使い手とつくり手の境界を取り除く「インクルーシブアーキテクチャー」(家成俊勝)
11章 素人でも建築できる「地域型仮設住宅ピースハウス」(桑原あきら)

【著者紹介】
ジュリア・カセム:英国ロイヤルカレッジ・オブ・アート客員上席研究員

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

KakeruA

3
社会包摂を理念に掲げるインクルーシブデザインの歴史と国内での実践が数多く収録されているだけでなく、発祥の地であるイギリスとデザインの社会関係(ロジャー/ジュリア)、デザインリサーチの範疇(水野・小島)に関する章が非常に興味深い。本書ではユニバーサルデザインとインクルーシブデザインが対比されているが、すなわち、design of〜からdesign for〜へと変容する社会におけるデザイナーとは、複雑さから規範(コンテンツ)を規定することでなく、複雑さから関係(アーキテクチャ)を設計することだと言えそうである2014/04/03

たる

2
#ユニバーサルデザイン ジレンマ 想定するユーザー像を増やすほど、明確に対象を絞れなくなる。 都合の良い想定ユーザーを製作者が設定してしまう。 処方箋としての #インクルーシブデザイン 個別のニーズから他のユーザーを巻き込むイメージ。デザイナーとの対話の中でニーズを顕在化。 マイノリティユーザーのみを対象とするわけでは決してない。 多数のユーザーの手に渡り経済的に自立するような環境を目指す。2016/04/15

Rollin'

2
インクルーシブデザインというのは、デザインのカテゴリーと言うよりもその手法だと思う。参加型のデザインは、生活者とデザイナーを結ぶ強力なツールとなるだろうし、いままで政治問題や社会問題とされていた分野にアーティストやデザイナーが問題提起ができる基盤となるだろう。できれば、問題解決型のワークショップなどを小学生の頃から教育プログラムに入れて欲しい。その意味でも、この本の多くの事例はとても参考になった。2015/02/17

ふかじ

1
インクルーシブデザインが本当にビジネスとして効果的かどうかについては本書から実感は出来なかった。しかし、そのプロセスをおって生み出されたものが良いものであることは疑う余地はない。そして、日本における高齢者の比率が急速に高まっていることも間違いない事実である。インクルーシブデザインが日本の特効薬になるのか、注意深く観察し、自らもインクルーシブの考え方を取り入れていきたいと思う。2016/02/12

つる

1
いやはや、これまたとても良い本でした。仕事の関係で読んだのだけど、インクルーシブデザイン・ユニバーサルデザイン・デザインフォーオールのそれぞれのルーツ・ニュアンスの違いの解説、インクルーシブデザインの実際の取り組みのプロセスなど読んでいてとても面白かった。ニーズないところに市場なし、にも関わらず、ツールを使う側も開発する側も(ニーズとは関係なく)こういう道具ってこういう使い方・こういう形状だよねという前提に囚われてしまいがち。フレームが生み出す効率性は時に(というか往々にして)私たちの発想を狭めてしまうも2016/01/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7988885
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。