伝熱工学 (新装第2版)

個数:
電子版価格
¥2,200
  • 電書あり

伝熱工学 (新装第2版)

  • ウェブストアに19冊在庫がございます。(2024年03月28日 19時06分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 157p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784627610743
  • NDC分類 501.26
  • Cコード C3053

出版社内容情報

伝熱現象について,基本的な考え方と具体的な計算方法が詳しくまとめられた定番のテキスト.伝熱現象について,基本的な考え方と具体的な計算方法が詳しくまとめられています.
熱伝導・熱伝達・熱放射といった基礎事項が懇切丁寧に解説され,計算の過程も省略せずに書き下ろされているので,初めて学ぶ方や数学が苦手な方でも無理なく読み通すことができます.

多くの大学や高専で長い間ご採用いただいている,定番のテキストです.
レイアウトを一新し,いっそう読みやすく,わかりやすくなりました.

第1章 伝熱工学はどのような学問か
第2章 熱はどのように伝わるか
第3章 熱伝導に関する基本事項
第4章 熱伝導の計算はどのように取り扱うか
第5章 温度変化が直線的ではない場合の熱伝導
第6章 非定常熱伝導はどのように取り扱うか
第7章 熱通過の計算はどのように取り扱うか
第8章 熱交換器における熱移動の形式について
第9章 熱交換器の伝熱はどのように計算するか
第10章 側方に放熱のある板(柱)とひれつき面の伝熱の計算
第11章 対流熱伝達に関する基本事項
第12章 強制対流熱伝達のメカニズムはどのように解析するか
第13章 対流熱伝達に関する実験式
第14章 沸騰の熱伝達はどのように行われるか
第15章 凝縮を伴う熱伝達はどのように行われるか
第16章 放射伝熱はどのように行われるか
第17章 二面間の放射伝熱の計算はどのように行うか
第18章 物質伝達はどのように行われるか

一色 尚次[イッシキ ナオツグ]
著・文・その他

北山 直方[キタヤマ ナオカタ]
著・文・その他

目次

伝熱工学はどのような学問か
熱はどのように伝わるか
熱伝導に関する基本事項
熱伝導の計算はどのように取り扱うか
温度変化が直線的ではない場合の熱伝導
非定常熱伝導はどのように取り扱うか
熱通過の計算はどのように取り扱うか
熱交換器における熱移動の形式について
熱交換器の伝熱はどのように計算するか
側方に放熱のある板(柱)とひれつき面の伝熱の計算
対流熱伝達に関する基本事項
強制対流熱伝達のメカニズムはどのように解析するか
対流熱伝達に関する実験式
沸騰の熱伝達はどのように行われるか
凝縮を伴う熱伝達はどのように行われるか
放射伝熱はどのように行われるか
二面間の放射伝熱の計算はどのように行うか
物質伝達はどのように行われるか

著者等紹介

一色尚次[イッシキナオツグ]
故人。東京大学航空原動機学科卒業。鉄道技術研究所、船舶技術研究所、および東京工業大学教授、日本大学工学部教授を経て、東京工業大学名誉教授工学博士

北山直方[キタヤマナオカタ]
故人。九州大学機械工学科卒業。九州大学工学部助手、および大分工業高等専門学校教授を経て同名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。