群像社ライブラリー<br> それぞれの少女時代

個数:

群像社ライブラリー
それぞれの少女時代

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年03月29日 02時50分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 215p/高さ 17cm
  • 商品コード 9784903619002
  • NDC分類 983
  • Cコード C0397

内容説明

体と心の変化に気づきながら、性への好奇心をもてあましぎみに、大人の世界に近づいていく、ちょっとおませな同級生の女の子たち。双子の姉を相手に手のこんだいじわるをしてみたり、あこがれの女の先生に花を贈るために体をつかってお金をかせいだり…そんな少女たちがスターリン時代末期のソ連で精一杯生きていた。いまロシアでもっとも愛されている女性作家ウリツカヤが、小さな物語をつむいで描く素顔の少女たち。

著者等紹介

ウリツカヤ,リュドミラ[ウリツカヤ,リュドミラ][Улицкая,Людмила]
1943年生まれ。1980年代から小説を発表しはじめていたが、1992年に発表された『ソーネチカ』(沼野恭子訳、新潮社)がヨーロッパ各国ですぐに翻訳され、フランス(メディシス賞、96年)、イタリア(ジュゼッペ・アツェルビ賞、98年)で文学賞を受賞、高い評価を受けた。ロシアでも2001年に長編『クコツキー家の人びと』で女性としてはじめてロシア・ブッカー賞を受賞。女性の心をとらえる繊細な描写と奇をてらうことのない確実な作風で、国内外で多くの読者を獲得している

沼野恭子[ヌマノキョウコ]
現在、東京外国語大学、慶応大学で講師を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 2件/全2件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

キムチ27

55
最も人気のある露作家、ウリツカヤ。3冊読んできたが、どれも期待に違わぬ。「大地ロシア」の匂い、味、温度、そして堂々たるスラブ民族を感じさせる。連作6編ースターリン圧政下の「暗闇、息苦しい」時を描きつつも、登場している少女たちの~時には愛らしく、勤勉で、潔癖症な姿を目に浮かぶ様なタッチで描かれている。多くの場面に現れる【性の眼ざめ】~余りの大胆、生臭さすら漂う少年少女たちのタッチにドキドキしてしまう。名門名家、インテリ等生まれや育ちがいかに生き分けて行くか、種々の民族が同一空間で学び並立して行く様はリアル。2020/11/24

キムチ27

53
前回読んで1年も経ていないのに、読みたくなった。木内さんの表紙が呼んでいる🎶ソ連崩壊時まで作品として俎上に乗ることがなかった少女期の微妙な心理・・女流作家が次々と発表し作品として人気を呼んだ。その代表作がウリツカヤ。今回は最後のターニカがヒロインの話が心に留まった。同性の大人への憧憬・・後をつける毎日。自分の気持ちが⤴劣等生だった成績も⤴日本の類似作品はこんな場合、連綿と心情を、心の襞ひだまで綴り雨情たっぷりに行くだろうが。玄関前に思いを込めておいた真っ赤なシクラメン鉢、誤解した先生の夫 将軍の偉そうな2021/12/14

九月猫

50
先日読んだ「子供時代」の訳者あとがきで姉妹作のような作品と紹介されていた本。6話の連作短編集。描かれる少女たちはやはりウリツカヤと同じ年辺りに生まれた子どもたち=スターリン時代の子どもたちである。甘い雰囲気のタイトルとは裏腹に、暗い時代を感じる単語がちらほら。子どもだから・少女だからと言って無邪気なだけではないのも同じ。人種差別や階級による貧富の差、性への好奇心が取り巻く少女たちの世界では愛情と悪意や残酷さは表裏一体。むしろ裏表すらなく、どこまでも同じものなのかもしれない。2015/09/16

マリカ

30
スターリン時代末期のあるモスクワの学校に通う10代前半の少女たちをめぐる6篇のお話。民族の違いや家庭環境の差を背景に、思春期を迎えようとする繊細な少女たちの心の動きをうまくとらえている。一見、純真無垢に見える彼女たちの毎日は、楽しいことだけではなく、つらいこと、悲しいこと、心配なことであふれているのだ。かつて出会った無愛想なロシア人のおばさんたちも、こんな少女時代を過ごしたのかもしれないと思うと、優しい気持ちになれた。2012/11/14

mshiromi

8
スターリン時代末期の少女達の成長の一幕。こども特有の世界での純粋さ、残酷さは時代にかかわらず普遍なもの。双子姉妹のやり取りに興味を惹かれた。創作の苦悩を持つ側とそれを必要とする感受性の強さを持つ側。どちらが芸術家なのかな。2016/01/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/416693
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。