木力検定〈2〉もっと木を学ぶ100問 (改訂版)

個数:

木力検定〈2〉もっと木を学ぶ100問 (改訂版)

  • 在庫が僅少です。通常、3~7日後に出荷されます
    ※事情により出荷が遅れたり、在庫切れとなる場合もございます。
    ※他のご注文品がすべて揃ってからの発送が原則となります(ご予約品を除く)。
    ※複数冊ご注文の場合にはお取り寄せとなり1~3週間程度かかります。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    ■通常、3~7日後に出荷されます

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 123p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784860993306
  • NDC分類 657
  • Cコード C0037

出版社内容情報

好評第1巻の続編。木の素晴らしさや不思議について“もっと”幅広く、やさしく学んで戴ける100の問いを新たに収録。

はじめに
解答用紙
木と木材のつくりを学ぼう
 1 菊 炭
 2 Japan
 3 割箸とティッシュペーパー
 4 日本酒をおいしくする木材
 5 木材製品と樹種との組み合わせ
 6 樹木の年輪
 7 年輪の形成
 8 樹皮のはたらき
 9 樹幹の構造
 10 針葉樹の細胞の特徴
 11 針葉樹の早材と晩材
 12 針葉樹の木部の形成
 13 広葉樹の細胞の特徴
 14 あて材 の形成
 15 木材の強さを生むセルロースの配列
 16 セルロースと食品
 17 セルロースからの化成品
 18 リグニンの働き
 19 リグニンの利用
木材の性質を学ぼう
 20 割箸と木材の性質
 21 フライパンの取手と木材
 22 木材と水との結びつき
 23 木材の含水率の表し方
 24 乾燥材の利用
 25 木材強度と水分との関係
 26 木材の含水率の測定法
 27 木材を切削する工具
 28 摩耗した刃物による木材切削面の欠点
 29 かんなの裏金
 30 のこぎりびきの動作
 31 大工道具
 32 木工用ドリルビットの刃先
 33 釘の長さ
 34 天然の研磨具
木材の利用と木質材料を学ぼう
 35 木材の強さ
 36 木材の圧縮強さ
 37 心持ち柱材と心去り柱材
 38 柱・土台用途の正角材
 39 木材用接着剤
 40 スギ木造ドーム
 41 異樹種集成材
 42 木質材料の継手
 43 脚物家具の接合方法
 44 箱物家具の接合方法
 45 木質材料あれこれ
 46 合板の規格
 47 ファイバーボード
 48 この木質材料の略称は?
 49 厚物合板の用途
 50 木材の引火点
 51 木材を変色させる物質
 52 木材を腐らせる菌の正体
 53 木材を腐らせないためには?
木のここちよさを学ぼう
 54 針葉樹の木目模様の魅力
 55 広葉樹の木目模様の魅力
 56 木材色の秘密
 57 重い木材と軽い木材
 58 密度と年輪幅
 59 美しい木目模様
 60 楽器と木材
 61 コンサートホールの内装
 62 塗装と見え
 63 木材の手触りを評価する
 64 さまざまな材料の接触温冷感
 65 木の香り成分
 66 住環境に関する飼育実験
 67 木材に含まれる抗菌成分
 68 木造校舎とインフルエンザ
木と環境について学ぼう
 69 法隆寺と木材
 70 伊勢神宮社殿に使用される木材
 71 東京スカイツリーと木造建築
 72 仏像と木材
 73 正倉院
 74 樹木の起源
 75 日本の森林植生と気候帯
 76 ブナとミズナラの用途
 77 木質材料の原料
 78 再生可能エネルギー
 79 木材とプラスチック
 80 木質バイオマス
 81 木炭ができる時にとれる液体
 82 木質バイオマスからバイオエタノール
 83 木質ペレット
木材と社会とのつながりについて学ぼう
 84 住宅建設時のCO2排出量
 85 人工林とは?
 86 人工林の比率
 87 スギ人工林の面積
 88 森林の新植面積
 89 都道府県の森林面積
 90 林業の高齢化率
 91 森林の地図記号
 92 国旗と樹木
 93 森林法
 94 公共建築物の木造化
 95 日本の丸太輸入
 96 間伐材の利用
 97 広葉樹の利用
 98 シイタケの栽培
 99 木材利用と気候変動対策
 100 環境物品と木材

木ここち心理テストのお知らせ
正  答
索  引
参考文献等

井上雅文[イノウエマサフミ]
井上雅文(イノウエマサフミ) 東京大学アジア生物資源環境研究センター

東原貴志[ヒガシハラタカシ]
東原貴志(ヒガシハラタカシ) 上越教育大学大学院学校教育研究科

目次

木と木材のつくりを学ぼう
木材の性質を学ぼう
木材の利用と木質材料を学ぼう
木のここちよさを学ぼう
木と環境について学ぼう
木材と社会とのつながりについて学ぼう

著者等紹介

井上雅文[イノウエマサフミ]
東京大学アジア生物資源環境研究センター。木材利用システム研究会会長。木力検定委員会委員長

東原貴志[ヒガシハラタカシ]
上越教育大学大学院学校教育研究科。木力検定委員会編集幹事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。