インド映画への招待状

電子版価格
¥2,640
  • 電書あり

インド映画への招待状

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 254p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784787271617
  • NDC分類 778.225
  • Cコード C0074

出版社内容情報

歌って踊って、ハッピーエンド。娯楽性・庶民性を徹底的に追求するインド映画のスタイルは何から生み出されるのか。伝統とグローバルが交差する異種混淆のハイブリッド性が映画に与える影響を、社会的・政治的な背景もまじえて解明するカルチュラル・スタディ。

はじめに

序章 インド映画ってなに?
 1 熱狂するファン
 2 インド映画とは
 3 むかしサタジット・レイ、いまラジニ・ガーント

第1章 神話の時代
 1 ファンタジーとテクノロジー
 2 インド映画の出現
3 歌う映画、踊る映画
 4 トーキー映画の黄金時代

第2章 娯楽映画の都ボンベイインド映画三都物語
 1 ボリウッド
 2 世界一の映画生産国
 3 ハイブリッド・ミュージック
 4 アンチ・ヒーローとヴァイオレンス

第3章 芸術映画の拠点カルカッタ――インド映画三都物語
 1 サタジット・レイ
 2 ベンガルの芸術映画と娯楽映画
 3 ニュー・シネマ
 4 地方語映画の繚乱

第4章 映画を政治化するマドラス――インド映画三都物語
 1 娯楽映画とナショナリズム
 2 少年よ大志を抱け
 3 家族・親族関係のメタファー
 4 共産党と芸道もの――テルグ映画

第5章 越境するインド映画
 1 越境する愛――ジャンルを超えて
 2 南インドの卓越――言葉の壁を超えて
 3 情報化時代のインド映画――国境を超えて
 4 還

内容説明

歌い、踊り、そしてハッピーエンド。娯楽性・庶民性を徹底的に追求するインド映画のスタイルはなにから生み出されるのか―。多言語・多文化の伝統と、グローバルな政治が交じりあう異種混淆のハイブリット性が映画に与える影響を、貴重なポスター・写真を多数添えて探るカルチュラル・スタディ。

目次

序章 インド映画ってなに?
第1章 神話の時代
第2章 インド映画三都物語―娯楽映画の都ボンベイ
第3章 インド映画三都物語―芸術映画の拠点カルカッタ
第4章 インド映画三都物語―映画を政治化するマドラス
第5章 越境するインド映画

著者等紹介

杉本良男[スギモトヨシオ]
1950年、北海道生まれ。東京都立大学大学院社会科学研究科社会人類学専攻博士課程単位取得・満期退学、博士(社会人類学)。現在、国立民族学博物館民族文化研究部教授・総合研究大学院大学文化科学研究科教授併任。専攻は社会人類学、南アジア研究
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Hanako

1
インド映画の概説とともにインド社会の色々が学べて良い。入門書。少し古いので2000年以降のものについては別書で学ぶ必要性。杉本先生は映画研究が専門ではないので外から眺めているがそれがちょうど良い客観性をもつ。個々の映画は知らないのがたくさんあったのでインド映画もっと見たくなった。2018/10/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1827306
  • ご注意事項