写真叢書<br> 写真的記憶

電子版価格
¥2,860
  • 電書あり

写真叢書
写真的記憶

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 350p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784787270726
  • NDC分類 740.4
  • Cコード C0372

出版社内容情報

写真は何を写し撮り、何を撮らなかったか? 流動化する時代とかかわり、みずからを孤絶に追いやる決意とともに表出する言葉──この10年の若手からベテランまでの写真と対峙し、その彼方に時代を見据え、状況に耐える姿勢を鍛錬する同時代批評集。

" 「写真の会」発足の「呼びかけ」/「写真の会」事始め/中平卓馬『「写真の会」発足の「呼びかけ」/「写真の会」事始め/中平卓馬『ADIEU A X』/荒木経惟『東京物語』/「中国報道写真展」/「石元泰博写真展」/ある「哲学の貧困」についての感想/「KULA」二号の高橋周平「写真展評への疑問」についての感想/石井宏明「長い午後」/山崎博『水平線採集』/会田健一郎『方寸の地』/『INDEPENDENT PHOTOGRAPHERS IN JAPAN』/江成常夫『ニューヨーク日記』/飯沢耕太郎『写真の力』/荒木経惟『写真論』/アウシュヴィッツの旅からの感想/古屋誠一「壁」/ディーター・アペル『PHOTOGRAPHIE』/古屋誠一『Memoires 1978-1988』/長野重一『遠い視線』/荒木経惟『TOKYO NUDE』/ひがみでない、賞・章・考/荒木経惟『愛しのチロ』/神蔵美子『NATURITA』/高梨豊『面目躍如――人物写真クロニクル1964-1989』/倉田精二『大亜細亜』/岡村昭彦 発見NO.1「シャッター以前」/季刊誌「deja-vu」/「日本のコンテンポラリー・写真をめぐる12の指標」/多木浩二『写真の誘惑』/篠山紀信『TOKYO NUDE』/「脱走する写真――11の新しい表現」/長野重一『1960』/「写真の過去と現在」/「移行する母型1 柴田敏雄展」/土井九郎『海景線』/金正坤『父母の国を歩く』/篠山紀信『White room』/篠山紀信「TOKY0 未来世紀」/北島敬三『A.D.1991』/杉本博司「THE EXPOSED」/吉岡功治『光の記憶――筑豊1980-1990』/石黒健治『ナチュラル ONENESS』/中島加寿子『OF PLANTS AND MEN』/今枝弘一『ロシアン・ルーレット――ソヴィエト帝国の崩壊1989-1991』/橋口譲二『BERLIN』/安斎重男『Homage to ISAMU NOGUCHI』/「現代写真の母型4白岡順展」/田村彰英『BASE』/アーバスの悪意/広河隆『戦火の4都市――エルサレム・ベイルート・バグダード・クウェート』/住友博『透間』/『全国水平杜70年史』/鈴木清『天地戯場』/「AKT-TOKYO 1971-1991,Nobuyoshi Araki」/浅井英美『30代の肖像』/ナン・ゴールディンと第三の性/勇崎哲史『大神島――記憶の家族』/港千尋「CONTINENTAL DRIFT」/「camera INTERNATIONAL日本版」第5号/'92夏ニュ一ヨーク・フォトシーン/「芸術新潮」八月号/レオ・ルビンファイン『東洋の地図』/荒木経惟『原色の街』/小林のりお『FIRST LIGHT』/柴田敏雄『日本典型』/NICHOLAS NIXON『PEOPLE WITH AIDS』/鬼海弘雄『INDIA』/『UNDERSTANDING THE RIO遺産』/石内都『モノクローム』/伊志嶺隆『光と影の島』/荒木経惟『終戦後』/桑原甲子雄・荒木経惟「ラブ・ユー・トーキョー」/森山大道『MORIYAMA DAIDO COLOR』/東川賞/山下昌彦『普通的生活』/豊原康久『Street』/妹尾豊孝『大阪環状線 海まわり』/大島洋・責任編集/写真家の時代1『写真家の誕生と19世紀写真』/ワイセツ物でなにが悪い/誤認訂正/山口聡一郎『都市回路』/「写真と彫刻の対話――安斎重男 眞板政文」/ピーター・ビアード「死者の財布から」/藤原新也『日本景 伊勢』/『篠山紀信ニュース』2、3/宮嶋康彦『一本の木』/モールと写真の会――よそよそしさ/里博文+石内都「裸身の記録」/「アウグスト・ザンダー写真展」/徐勇『胡同――北京の路地』/十文字美信『ポケットに仏像』vol.1、2/『hysteric Untitled』5/間想/鈴木清『修羅の圏』/丹野清志『1969-1993東京・日本』/大竹昭子『眼の狩人』/ダンボール建築/戦争写真と戦争についての写真/原子の雲写真集『アトムの時代』/新倉孝雄『成田空港で』/斉藤玲子『PARIS日記』/海千山千のヘア/過去の救出――『戦後50年』/東京都写真美術館のレベル/山内道雄『上海』/東松照明『長崎〈11:02"

内容説明

時代とかかわり、自らを孤絶に追いやる決意とともに表出する言葉―写真を通して時代を見据え、耐える姿勢を鍛錬する同時代批評集。

目次

「写真の会」発足の「呼びかけ」
「写真の会」事始め
中平卓馬『ADIEU A X』
荒木経惟『東京物語』
「中国報道写真展」
「石元泰博写真展」
ある「哲学の貧困」についての感想
「KULA」二号の高橋周平「写真展評への疑問」についての感想〔ほか〕

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

breathnoir

0
写真家必読2009/07/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/208293
  • ご注意事項