青弓社ライブラリー<br> ニッポン男性アイドル史―一九六〇‐二〇一〇年代

個数:
電子版価格
¥1,760
  • 電書あり

青弓社ライブラリー
ニッポン男性アイドル史―一九六〇‐二〇一〇年代

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月26日 23時37分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 212p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784787234841
  • NDC分類 767.8
  • Cコード C0336

出版社内容情報

1960年代のグループサウンズとジャニーズのライバル関係に始まり、70年代の新御三家、学園ドラマの俳優、80年代のたのきんトリオ、チェッカーズなど、多岐にわたる男性アイドルの足跡を、「王子様」「不良」「普通の男の子」というキーワードをもとにたどる。



さらに、アイドルの定義を変えたSMAP、国民的アイドルになった嵐、その一方で独自のスタイルを構築したDA PUMPやEXILE、菅田将暉ら特撮ドラマ出身の俳優、K-POPアーティストなど1990年代から現在に至る多彩な男性アイドルの魅力と特質を明らかにする。



またテレビ、映画、舞台、SNSや「YouTube」などアイドルの多メディア展開も射程に収め、未完成の存在であるがゆえの成長する魅力で私たちを引き付けてやまない男性アイドルの歴史を、日本社会やメディア文化との関係から描き出す。

内容説明

男性アイドルとして存在感を放つジャニーズを軸に、歌手だけでなく、俳優、バンド、ダンスグループのアイドル的な側面にも光を当てる。未完成の存在であるがゆえの成長する魅力で私たちを引き付けてやまない男性アイドルの歴史を、戦後の日本社会やメディア文化との関係から描き出す。

目次

序章 男性アイドルは、どのように変わってきたか
第1章 GSとジャニーズ―一九六〇年代、男性アイドルの幕開け
第2章 「新御三家」の時代―一九七〇年代の本格的な拡大
第3章 学園ドラマと「ロック御三家」―一九七〇年代の多様化
第4章 ジャニーズの復活とロックアイドルの人気―一九八〇年代の全盛期
第5章 SMAPとダンスアイドルの台頭―一九九〇年代の新たな男性アイドル像
第6章 嵐の登場と「ジャニーズ一強時代」の意味―二〇〇〇年代以降の「国民的アイドル」のかたち
第7章 ジャニーズのネット進出、菅田将暉とBTSが示すもの―二〇一〇年代という新たな変革期
終章 男性アイドルとはどのような存在なのか

著者等紹介

太田省一[オオタショウイチ]
1960年生まれ。社会学者・文筆家。東京大学大学院社会学研究科博士課程単位取得満期退学。テレビと戦後日本、お笑い、アイドル、ネット動画など、メディアと社会・文化の関係をテーマに執筆活動を続ける。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ma-bo

78
キーワードは「不良」と「王子様」。そして「普通の男の子」。男性アイドル史をたどる1冊。70年代は、新御三家、ロック御三家、そして学園ドラマ、80年代はジャニーズ復活とロックアイドル、90年代はSMAPとダンスアイドル、2000年代は嵐登場とジャニーズ一強時代。2010年代はグローバル化。 著書の作品は、子役史、放送作家史に続いて3冊目。2023/12/15

Carlos

41
男性アイドルの歴史がまとまっていて、興味深かった。やっぱりジャニーズが大きな部分を占めるな。ジャニーさん問題が大きくなる前の2021年の発行。本人が生きている間にきちんと取り上げなかったマスコミや業界、企業に責任があると思う。今の掌返しは今更って感じ。2023/10/08

服部

11
日経新聞で紹介されてたので買ってみました。男性アイドルに言及した論文を書く際に引用できそうな内容が多く盛り込まれていましたが、かなり読みやすく読者のことをよく考えて書いてくださっているなと思いました。テレビで「3秒聴けば誰でもわかる名曲ベスト100」みたいな番組が好きな人は、点在する情報が線になる感じが味わえるのではないでしょうか。それにしてもジャニーズの功績は半端ないですね。2021/05/05

hitotak

9
グループサウンズからはじまる男性アイドルの歴史をまとめた一冊。初代御三家はアイドルとは呼べないのか、何故か語られていない。「不良」と「王子様」の二大路線が1960年代に形作られ、以降次々に登場するアイドルたちはそのどちらかに分類できるというのはなるほど~、という感じ。ジャニーズアイドルとまとめて呼ばれるが、同時期に出たトシちゃん、マッチは確かに好対照だった。しかし男性アイドルは、女性アイドルたちと比べると多種多様さと層の厚さで及ばないとも感じた。2022/02/10

kabeo

7
1960年代から60年に渡る男性アイドル史を簡潔に的確に論じている。王子様性、不良性、そして普通と3類型にうまくはめこめていたと思う。横浜銀蝿など特にアイドルという感覚で見ていなかったが、不良性を受け持つアイドルと考えると、当時一般にも受け入れられる人気者となった理由も腑に落ちた。ジャニーズグループの性格分けも分かりやすい。2021/07/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17654549
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。