2.5次元文化論―舞台・キャラクター・ファンダム

個数:
電子版価格
¥2,200
  • 電書あり

2.5次元文化論―舞台・キャラクター・ファンダム

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月19日 12時39分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 277p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784787234803
  • NDC分類 772.1
  • Cコード C0036

出版社内容情報

2.5次元文化は、アニメ・マンガ・ゲームの虚構世界を現実世界に再現して、虚構と現実のあいまいな境界を楽しむ文化実践である。コスプレ、アニメ聖地巡礼、声優/キャラコンサート、応援上映、2.5次元舞台・ミュージカル、Vチューバーなど、2.5次元文化は裾野を広げながら日々深化している。



本書ではまず、2.5次元の言葉の定義や歴史を押さえたうえで、舞台・ミュージカルに焦点を当てて、声優との関係、宝塚歌劇や特撮ものとの差異を考察する。さらに、前史として重要な舞台作品『聖闘士星矢』『HUNTER×HUNTER』『サクラ大戦』を解説し、転換点になったミュージカル『テニスの王子様』『美少女戦士セーラームーン』、人気の『刀剣乱舞』『ハイキュー!!』の詳細な読解を通じて2.5次元舞台の特徴や魅力を明らかにする。



劇場に足を運び、舞台関係者やファンへの取材や海外を含む多面的な調査を重ねてきた著者が、2.5次元の世界を熱量あふれる筆致で描く初の研究書。

内容説明

マンガ・アニメ・ゲームの虚構世界を現実世界に再現して、虚構と現実のあいまいな境界を楽しむ文化実践である2.5次元文化。なかでも特に舞台・ミュージカルに光を当てて、その歴史や特徴、魅力、ファン共同体のありようを熱量あふれる筆致で描き出す。

目次

第1章 「二・五次元文化」の隆盛(「二・五次元」の意味の変容;二・五次元文化隆盛の背景;本書の構成)
第2章 二・五次元舞台とは何か―虚構的身体性とファンの相互作用(「二・五次元舞台」の歴史と社会文化的背景;キャラクター/キャストの「虚構的身体性(virtual corporality)」
相互参照的メディア横断ナラティブ(クロスレファレンシャル・トランスメディア・ナラティブ)と「虚構的身体性」)
第3章 二・五次元舞台の成立と展開(アニメミュージカル―“二・五次元的舞台”から二・五次元舞台へ;“二・五次元”舞台の誕生へ)
第4章 二・五次元舞台ファンと「嗜好の共同体」としてのファンダム(「嗜好の共同体」としてのファンダムの可能性と課題;量的調査;質的調査)

著者等紹介

須川亜紀子[スガワアキコ]
横浜国立大学大学院都市イノベーション研究院教授。専攻はポピュラー文化研究、オーディエンス/ファン研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

富士さん

3
広くコンテンツ産業論をやりたい人には必読だと思います。本書を読めば、コンテンツ産業のぼろ儲けの芯が何なのかがよく分かります。フィクションとリアルの間のあいまいな世界にできるイメージこそがこの業界の主力商品なのです。誤解や勘違いも含めて表現と消費の間に偶然蓄えられるイメージを計画的に利用しようとしたのがメディアミクス下のコンテンツであって、演者の才能も作品の魅力も、これを煽るためのセットに過ぎないということです。ブランドも似たものを売っているように思うので、本書の議論はより普遍的なものにつながるものです。2023/09/16

ぷほは

2
要素が多いのに外から見えにくい現在進行形の現象をまとめている労作。マンガアニメゲームアイドルといった領域のメディアミックスだけでなく、日本の演劇史に関する研究蓄積を踏まえれば、より立体的な議論になっただろう。またキャラクター論や虚構的身体については、西欧哲学の人格論や「王の二つの身体」などの政治思想史、ベンヤミンの芸術批評なんかも参照すれば、プロジェクションマッピングや役者の自己言及的演出について解像度が上がったはずだ。しかしそれは作者に求めるんではなく、私が書くべき議論だろう。H×HRは俺も聴いてた!2023/01/12

ハネ

1
卒論用資料

Go Extreme

1
2.5次元文化の隆盛:意味の変容 声優 マンガ・アニメの舞台としての2.5次元 背景:キャラクターとその共有・消費・利用 リアリティ認識とコミュニケーション様態の変容 参加文化 2.5舞台とはー虚構的身体性とファンの相互作用:歴史と社会文化的背景 キャラクター・キャストの虚構的身体性 相互参照的メディア横断ナラティブと虚構的新体制 2.5次元舞台の成立と展開:アニメミュージカル 2.5次元舞台の誕生 2.5次元舞台ファンと嗜好の共同体としてのファンダム:ファンダムの可能性と課題 弱いつながり2021/02/28

ともなりたすく

0
最後少しがなかなか読みきれなかったんだけど、いざそこに到達してみたらほとんど参考文献ページでした。 最後まで読むと、刀ミュも「キャラクターの前景化」など章にはならずともちょいちょい触れられてはいるので、言及量が少ないわけではないんだけど、この著者はステの人だなという印象です(それで内容に問題があるわけではないんだけど!も!!)2023/02/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17034991
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。