神奈川大学人文学研究叢書<br> “68年”の性―変容する社会と「わたし」の身体

個数:
電子版価格
¥3,740
  • 電子版あり

神奈川大学人文学研究叢書
“68年”の性―変容する社会と「わたし」の身体

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年04月05日 14時03分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 256p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784787233950
  • NDC分類 367.2
  • Cコード C0036

内容説明

これまでの68年論が見落としてきた文芸作品や芸術表現、解放を目指した運動の陰で抑圧されていた女性問題などを取り上げて、変革のなかで「性と身体」がどのように語られてきたのかを検証する。アメリカの白人・黒人社会の女性差別、強制不妊手術、男性中心的な視点からの性の解放、中絶をめぐる闘いと女性性の新たなる地平、白土三平の『カムイ伝』で読む政治と女性…。60年代論の新機軸を提示する論集。

目次

第1章 幽閉されるアメリカン・ヒロイン―十九世紀末から一九六〇年代へ
第2章 誰の“身体”か?―アメリカの福祉権運動と性と生殖をめぐる政治
第3章 スウィンギング・シックスティーズの脱神話化―アンジェラ・カーター『ラブ』再訪
第4章 身体の「自律」から「関係」の身体へ―アニエス・ヴァルダ『歌う女、歌わない女』をめぐって
第5章 女性性の戦略的表象―アンナ・オッパーマンの「アンサンブル・アート」と“六八年”の身体
第6章 一九六〇年代日本の女性運動家の実情とイメージ―白土三平のマルクス主義的長篇漫画『カムイ伝』を題材に

著者等紹介

小松原由理[コマツバラユリ]
神奈川大学外国語学部准教授。東京外国語大学大学院博士課程修了、博士(学術)。専攻はドイツ芸術・文化、前衛芸術思想(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品