青弓社ライブラリー<br> 社会は笑う―ボケとツッコミの人間関係

電子版価格
¥1,760
  • 電書あり

青弓社ライブラリー
社会は笑う―ボケとツッコミの人間関係

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 214p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784787231994
  • NDC分類 779.9
  • Cコード C0336

出版社内容情報

マンザイブーム以降のテレビ的笑いの変遷をたどり、条件反射のように笑いを発しながらも、同時に冷静に評価するという両面性をもったボケとツッコミの応酬状況を考察し、独白であると同時に会話でもある擬似的なコミュニケーションが成立する社会性をさぐる。

序章 「観客」と「視聴者」

第1章 マンザイ的「笑い」の誕生――マンザイブームをめぐって
 1 吉本とフジテレビ
 2 ボケとツッコミの遊離
 3 笑い声の主張――「しろうと」の時代

第2章 「仲間」空間と「笑い」
 1 伸縮する内輪ウケ空間
 2 記号化する個体――キャラクターと「笑い」
 3 観察者の興奮

第3章 「笑い」が「感動」に変わるとき
 1 ドキュメンタリーと「笑い」
 2 予定調和としての「感動」
 3 「本気」の記号論

第4章 現代日本社会と「笑い」
 1 超疑似化の作法
 2 延命する疑似空間

終章 「笑う社会」の行方

参考文献 

あとがき

内容説明

テレビにみられる「ボケ」と「ツッコミ」と「フリ」をキーワードにさまざまな笑いの形態を詳細に考察し、主観と客観を巧みに交差させながら笑いに対する介入と放置を繰り返す送り手と受け手の意識構造を浮き彫りにして、「なんでもあり」の感覚を共有することで成立している、笑いを媒介にしたコミュニケーションの社会性を分析する。

目次

序章 「観客」と「視聴者」
第1章 マンザイ的「笑い」の誕生―マンザイブームをめぐって
第2章 「仲間」空間と「笑い」
第3章 「笑い」が「感動」に変わるとき
第4章 現代日本社会と「笑い」
終章 「笑う社会」の行方

著者等紹介

太田省一[オオタショウイチ]
1960年、富山県生まれ。東京大学大学院社会学研究科修了。専攻は社会学
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。