パンローリング相場読本シリーズ
サヤ取り入門―低リスクでミドルターンを狙う手法

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 221p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784939103308
  • NDC分類 676.4
  • Cコード C0033

内容説明

初心者からベテランまで―詳細な解説と豊富なチャートでよくわかる!個人でカンタンにできる裁定取引。いままでベールに包まれていたサヤ取りの、秘密が明かされた。

目次

1 サヤ取り実践のための基本(サヤ取りと先物市場;サヤ取りの道具を揃えよう;サヤ取りの注文の出し方;リスク管理とサヤ取りの手法)
2 サヤ取りの実践(順ザヤ期の順ザヤ取り;逆ザヤ期の順ザヤ取り;順ザヤ期の逆ザヤ取り;逆ザヤ期の逆ザヤ取り;シーズナルスプレッド―季節性を活かしたサヤ取り)

著者等紹介

羽根英樹[ハネヒデキ]
1993年からサヤ取りを始める。サヤ取りを主力にトレードする個人トレーダー。1995年に後藤康徳氏に宛てた質問の手紙が転機となり、開眼。現在も利益を着実に積み重ねている。座右の銘は「諸行無常」。パンローリング発行のパンレポートでも「サヤ取り入門」を連載中。サヤ取りセミナーも数々行い、好評である

蔓部音士[ツルベオトシ]
1986年に株式投資を始める。1996年より商品相場も手掛ける。商品相場のサヤ取りやローリングなどを中心に、相場に参加しているらしい。詳しいことは、本人が語りたがらないので謎である
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品