神戸芸術工科大学レクチャーブックス<br> 文字のデザイン・書体のフシギ

個数:

神戸芸術工科大学レクチャーブックス
文字のデザイン・書体のフシギ

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年04月20日 14時22分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 167p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784903500072
  • NDC分類 727.8
  • Cコード C0072

内容説明

二〇〇七年度のビジュアルデザイン学科における祖父江慎、藤田重信、加島卓、鈴木広光の四氏による「特別講義」をまとめたもの。

目次

ブックデザインとかなもじ書体のフシギ
フォントデザインの視点と細部
デザインを語ることは不可能なのか
制約から見えてくるもの―嵯峨本のタイポグラフィ

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

nizimasu

3
同じく大学でのレクチャー本。この本では加島卓氏の「デザインを評論することは可能なのか」という論考が面白かった。それは音楽と同じく不可能ではあるが、では実践としてのデータベースでいいのかという疑問もここで提示する。そこにはカルチュラルスタディ的や技術論とは違う歴史の視点を導入して言葉の歴史を語るという指摘が面白かった。そうなのだ。どうデザインが言語化されてきたのかという変遷から、デザインの本質に寄り添う。これはあらゆる評論に突いてもいえそうな気がします2015/03/26

つゆき

1
書体作りの話は面白かった。一字ずつ見ても書体間の違いはよくわからないのに、文章を組んでみると印象の違いがよくわかる。2011/08/08

むらた

1
すごい面白い。必読。2009/07/25

a

0
文字にデザインをプラスすることで言葉に何かを背負わせることができる。かなの連綿の美しさを保つために2100もの仮名を使ったり、変体仮名などを多用したり、美しさにこだわった嵯峨本がとても気になった。2016/12/02

hobby no book

0
3つ目の講義、デザイン雑誌の歴史を追いながら、デザインを語ることについて、興味深く読むことができた。もう少し長い文章でじっくり読みたい内容かも。2015/09/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19475
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。