要点チェック式H.323/MPEG‐4教科書

要点チェック式H.323/MPEG‐4教科書

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 558p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784901280037
  • NDC分類 548
  • Cコード C3004

内容説明

本書は、マルチメディアとインターネットをテーマとし、理解度をセルフ・チェックできるように、各章末に簡単な練習問題を掲載しています。

目次

Q&A・マルチメディアとは?マルチメディア通信システムとは?
マルチメディアはTCP/IPでどう送信されるか
H.323によるテレビ電話/会議システム
マルチメディア圧縮技術の基礎とRTP/RTCPプロトコル
H.323の各メッセージの役割といろいろな制御方式
SIP(セッション開始プロトコル)によるVoIP/マルチメディア通信
H.323とH.248によるVoIPの実践的適用
ISDN(H.320)やモバイル(H.324/M)などのテレビ会議システム
インターネットによる多地点会議とデータ会議(T.120)
MPEG‐4のアーキテクチャとMPEG‐4ビジュアル圧縮符号化
MPEG‐4オーディオ圧縮符号化とMPEG‐4システム
IP環境の配信システムとMPEG‐4コンテンツの配信法

著者等紹介

大久保栄[オオクボサカエ]
通信・放送機構招へい研究員。早稲田大学国際情報通信研究センター客員教授。広島大学工学部卒業(1964年)後、日本電信電話公社(現NTT)に入社。1984年から、映像符号化とオーディオ・ビジュアル通信システムの国際標準化に携わり、CCITT SGXVのビデオ符号化専門家グループ議長を務めて、H.261、H.320を標準化した。また、1990年からITU-T SG15、SG16でラポータ(課題責任者)としてH.262|MPEG-2ビデオ、H.310/H.321/H.323システムの標準化に携わる。現在ITU-T SG16 Q14/16ラポータ。工学博士(1996年、早稲田大学)

川島正久[カワシママサヒサ]
NTT情報流通プラットフォーム研究所主任研究員。早稲田大学大学院修士課程電気工学専攻を卒業(1991年)後、1991年から1992年、アメリカBellcoreの客員研究員としてMPEG-2ビデオ圧縮符号化アルゴリズムの研究に従事。1994年4月、日本電信電話に入社。ATM Forum、DAVICなどでネットワークによるビデオ配信システムの標準化に貢献。現在、インターネットを使用したコンテンツ配信プラットフォームの研究開発を推進。工学博士(1994年、早稲田大学)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品