地球市民の英語学習<br> 英語にとって教師とは何か

地球市民の英語学習
英語にとって教師とは何か

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 220p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784900956162
  • NDC分類 375.893
  • Cコード C0382

目次

第1部 つまずく生徒とともに(なぜ「教師」を選んだか;「つまずく生徒」への共感を;教育の「見取り図」;逞しく行き抜く力を育てる;「きまり」の教育実践学)
第2部 つまずく教師とともに(教師はどんな職業か;教師の職場、教師の服装;服装指導と英語教育―何が問われているのか;生活指導と英語教育―英語教育に絶望しないために;「服装・頭髪」検査と英語教育)
第3部 「出来ない英語教師」の歩み(理系学科に入学;能登半島での新米教師;母校の進学校で担任剥奪;転機となった定時制高校;新米教師の授業研究;進学校における授業研究;英文法研究での新しい発見;定時制高校における授業研究;英音法研究での新しい発見)

著者等紹介

寺島隆吉[テラシマタカヨシ]
1944年石川県生まれ。東京大学教養学部教養学科(科学史・科学哲学)卒業。石川県立高等学校教諭(英語)を経て、岐阜大学教育学部教授、応用記号論研究会(JAASET)代表。高校教師として高校在職中に金沢大学教育学部大学院教育学研究科(英語教育)修士課程終了。コロンビア大学、カリフォルニア大学バークリー校、サザン・カリフォルニア大学客員研究員、カリフォルニア州立大学ヘイワード校日本語講師
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品