石に聴く 石を彫る

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 157p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784898061336
  • NDC分類 714
  • Cコード C0072

内容説明

著者の仕事は、石に刻むことである。本書には、単純なフォルムを求め、その刻む行為に総てを託する姿勢が、沢山の作品写真にのせて綴られている。

目次

1 石の文化と歴史(石器時代―人類と石との出合い;エジプト;ギリシャ;ローマ;インド ほか)
2 石のかたち(日本の石造物;五輪塔;石灯籠;墓碑;硯)
3 石を彫る(石の種類;石との出合い;指月;座牛;仏心 ほか)
4 石彫入門(石を彫る;石を切る;石を磨く;石のマチエール)

著者等紹介

関敏[セキビン]
1930年東京都国立市に生まれる。1956年東京芸術大学卒業。1967年「札幌建設の地」100周年記念碑「指月」制作。1968年霞が関ビル35階東京会館「水煙」2点(ブロンズ彫刻)制作。1972年剣持勇先生墓碑制作。1973年国立・谷保天満宮「座牛」制作。1978年国立・谷保天満宮「和魂漢才」碑制作。1979年国立駅前南口ロータリー時計塔制作。1981年原田重久先生句碑制作(国立・谷保天満宮)。1982年立川・流泉寺地蔵尊像制作。1983年鎌倉の海100周年記念碑「波動」制作。1985年弁才天像制作(国立・南養寺)。1986年「日野の渡し」碑制作(立川)。1987年国立芸術ホール前庭「襞」制作。1993年立川市幸福祉会館「風紋」制作。東京女子体育大学藤村総合教育センターレリーフ「輪舞(ロンド)」制作。1997年山口瞳先生文学碑制作。1998年関敏展―石に聴く―(国立・たましん歴史・美術館)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

kaizen@名古屋de朝活読書会

115
石器時代の石の道具から始まる。エジプト、ギリシャ、印度、中国、韓国の石の芸術紹介。日本の石造物の形の紹介の最後に硯がある。最後に彫りと磨きの石彫入門。「本を書きたければ本を読むな」というものの参考文献あり。名古屋市鶴舞中央図書館所蔵。2014/06/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/852431
  • ご注意事項