出版社内容情報
従来の参考書とはひと味違う、「なぜそうなるかのプロセス」を重視した問題演習書。読解に絶対必要な基本プロセスが身につく。
目 次
例題1~4 SVの発見
例題5~12 句や節,共通関係の把握(等位接続詞に注目して)
例題13~15 準動詞の主語(句の範囲を間違えやすい所として)
例題16~28 挿入,修飾語と文の骨格の把握
例題29~37 関係詞の理解(修飾語の延長として)
例題38~40 名詞構文(訳出しにくいものとして)
例題41~47 倒置(プロセス通りすすみにくく、差がつく構文として)
例題48~50 省略(プロセス通りすすみにくく、差がつく構文として)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
じゅん。
7
ライオンマーク英文は非常に難解だが、英文を読む際に躓くだろう省略や倒置などを扱っており、かなり勉強になる。ページ数が少なく50文に厳選されており、エッセンスが凝縮されてる感がある。非常に解説が論理的で素晴らしい。2023/07/15
かなた
6
相当レベルが高い。分裂文と名詞構文が特に難しかった。何周もして自分の力にしていきます。2019/06/06
Shun
6
受験勉強から5年ぶりにもう1周してみた。高校レベルなのに今の自分には難しい。が、徐々に読めるようになるのが実感できて面白かった。名著。この本に取り掛かる前に文法の基礎はもちろんのこと、『基礎英文解釈の技術100』を理解しないと歯が立たないかも。2017/01/24
toiwata
5
ここまで込み入った構文を、家伝の刀法のように過たず読みこなせることを要求される受験生は大変である。誤読でない範囲でだいたい意味が取れれば良いだろうという考えでは、脚を斬られる厳しさがある。2016/12/19
L’avenir
3
いやぁ、楽しかった!ライオンマークをクリアしてよっしゃってなったり、持ってる知識で解けるはずの問題でミスしてぎゃぁってなったり、新たに学んでなるほどってなったり、一人で盛り上がった~( *´艸`) 私は『英文読解入門』を3周やってポレポレに直行したけど、難しすぎて無理とか、解説を理解できないとかいうことは全然なかった。ポレポレ攻略に必要な知識のほとんどは、入門に詰まってると思う。入門すごいよ。2021/06/25
-
- 和書
- 等伯 〈上〉