劇作百花〈第3巻〉

劇作百花〈第3巻〉

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 338p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784895612364
  • NDC分類 912.6
  • Cコード C0374

著者等紹介

阪本龍夫[サカモトタツオ]
1952年、大阪府に生まれる。赴任し偶然顧問となり、演劇にはまる。大阪では演劇と結婚したというデマがまことしやかに流布している。著書に『おれたちのラストクリスマス』『クリスマスに還る』(いずれも門土社)がある

中沢武志[ナカザワタケシ]
1944年、新潟県に生まれる。高校生たちと芝居を作りつづけて30年。代表作「人魚のお話」「瞽女唄がきこえる」など。現在、新潟県立高田北城高等学校教諭。著書に『瞽女唄がきこえる』(門土社)がある

宮本星美[ミヤモトホシミ]
本名・横内星美。1961年、東京都に生まれる。2000年10月、TBS「きらりすと」(働く女性の紹介番組)に出演。著書に『高校演劇戯曲選』『高校演劇Selection』(共著、いずれも晩成書房)。『劇作百花2』(共著、門土社)がある

川井志保[カワイシホ]
本名・中村泰介。1950年、宮城県に生まれる。2000年度より宮城県佐沼高校に勤務。国語科教諭。演劇部顧問。掲載作品は1990年東北大会で上演。前任校(若柳高校)では東北大会に5回出場。1992年「出発」で創作脚本賞受賞

清水のちお[シミズノチオ]
本名・前島宏朗。1955年、茨城県に生まれる。現在、茨城県立水海道第一高校演劇部顧問。代表作に『十番の行進曲』、著書に『きよしのスニーカーブルース』(『高校演劇Selection』共著、晩成書房)がある
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品