Forest 2545 shinsyo<br> 「損する生き方」のススメ

個数:

Forest 2545 shinsyo
「損する生き方」のススメ

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2024年06月02日 07時02分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 163p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784894518018
  • NDC分類 914.6
  • Cコード C0230

内容説明

ベストセラー『「心のブレーキ」の外し方』、コールドリーディングシリーズなど累計250万部を超える石井裕之と、ベストセラー『「狂い」のすすめ』など500冊以上の著書を持つひろさちやが「自分らしく生きるコツ」を教えるセラピー。

目次

第1章 自分を縛る成功、自分を活かす成功(一億円払えば救われる?;嫌な人とは付き合うな;自由こそが本当の成功 ほか)
第2章 心が軽くなる損する知慧(般若の智慧;般若の智慧・その1 損する智慧;損に損を重ねろ ほか)
第3章 「自分なんかバカだ」と気づけば、みんな優しくなれる(なぜ、人を殺してはいけないか?;宗教は羅針盤;ただ信じるということ ほか)

著者等紹介

ひろさちや[ヒロサチヤ]
1936年、大阪府生まれ。東京大学文学部印度哲学科卒、同大学院博士課程修了。気象大学校教授を経て、大正大学客員教授、仏教を中心に、宗教や生き方をわかりやすく説く

石井裕之[イシイヒロユキ]
パーソナルモチベーター&セラピスト。1963年・東京生まれ。催眠療法やカウンセリングの施療経験をベースにした独自のセミナーを指導。人間関係、ビジネス、恋愛、教育など、あらゆるコミュニケーションに活かすことができ、誰にでも簡単に実践できる潜在意識のノウハウを一般に公開(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

黒頭巾ちゃん

8
タイトルは「世間の目から見て」という意味でしょう。自由になるのではなくて自由であることが大事と提唱しています。「自分に由って、諦める」ことで楽になれます(^^)みんながそのように出来る社会は、「相手を尊重する」ことです。 「こうではならない」という価値観の押し付けは、自分のエゴを押し付けているだけです。その通りに生きて、稼ぐ金額は1億円でしょう。それで幸せかどうかは別です。自分目線で生きていくことが今の日本人に求められていることではないでしょうか?天災はそれを教えてくれているのかもしれません 2012/11/13

彗星

5
損する知恵を持ち、欲張らない心を持つ。そうすれば生きやすくなるよ、と二人の対談が例え話を交えながら優しく教えてくれます。凡人で貧乏で…なんて悩んでる位なら今を大切に楽しく生きていこうよ〜。今の積み重ねが未来だよ。みんなが違いを認め会える世の中になるといいな。そんな気持ちがモコモコになります。2014/08/29

kana

5
普段の生活で、いかに自分が人より得をして生きようとしているのかが身に染みました。自分が損をしている分、他の誰かが得をしている。そんな知慧をもって生きていけたら徳のある人間になれるのかな。2012/06/23

epicurean

4
損得という概念から解放されたら、もっと心の軽くなる生き方ができるかな、と思いました。2012/04/29

Humbaba

4
得をしようと思うと,人から利益を奪う事ばかり考えてしまう.確かにそれによってプラスになることもあるだろう.しかし,それは本当に幸せにつながるだろうか.幸福とは心によって決まるものである以上,自分を削ってでも人に分け与えることが,幸せにつながるだろう.2012/03/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/292321
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品