内容説明
サバイバル技術に関する知識をどれだけ学んだかで、イザというときの生存率に違いがでる!1957年に原型ができ、以来改訂されつづけてきた米陸軍サバイバル教本の最新版を全訳!陸海空あらゆる状況を想定し、四季を通じて世界各地で通用するサバイバル技術を集大成した「アウトドア・ライフのバイブル」。
目次
サバイバルの心理学
サバイバル・プランニングとサバイバル・キット
基本的なサバイバル医療
シェルターを作る
飲料水を確保する
火を使いこなす
食料を調達する
植物のサバイバル利用法
有毒植物から身を守る
危険な動物を避ける
武器・道具・装備を確保する
砂漠でのサバイバル
熱帯でのサバイバル
寒冷地でのサバイバル
海上でのサバイバル
渡河技術をマスターする
野外での包囲を確認する
救助信号を送る
非友好地域でのサバイバル
偽装技術を学ぶ
現地住民と接触する
核・生物化学兵器から身を守る
著者等紹介
三島瑞穂[ミシマミズホ]
元アメリカ陸軍軍曹で特殊部隊グリンベレー在隊21年のキャリアをもつ。1959年、米陸軍に志願入隊。60~72年、ベトナム在第5特殊部隊グループ、沖縄第1特殊部隊グループおよびMAC/SOGに在隊し、長距離偵察、対ゲリラ戦など、ベトナム戦争の全期間に従事。特殊部隊情報・作戦主任、潜水チーム隊長をへて、80年退役。現在、危機管理コンサルタントとして活躍する一方、各軍事雑誌に記事を執筆
鄭仁和[テイジンワ]
1948年東京生まれ。上智大学卒業。文筆業。日本シーサンパンナ文化協会会長、在日シャン人文化友好協会顧問
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
takao
ボルボラ (zairic)
若獅子
yoru