246

個数:

246

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 269p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784884182786
  • NDC分類 914.6
  • Cコード C0095

内容説明

本を読み、映画を見て、酒を呑み、旅をする。執筆のあいま一息つくのは、幼い娘とのかたらいのひとときだった…。三十代最後の一年の「疾走」を描く日記風エッセイが、ついに単行本化。

目次

雪の手ざわり、死者の声
月の光、虚構の枷
花のざわめき、銀の幕
雨のしずく、蜜の味
夢の子犬、日々の泡
蛇の輝き、旅の果て
鼠の眠り、不意の時

著者等紹介

沢木耕太郎[サワキコウタロウ]
1947年東京生まれ。1970年「防人のブルース」を発表、ルポライターとして注目を集める。1979年、『テロルの決算』(文藝春秋)で大宅壮一ノンフィクション賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Kajitt22

19
『旅のつばくろ』を思いがけず楽しんだので本棚より記憶にあまりない一冊を。こちらも読んで良かった。著者39歳の一年間の日記のかたちをしたエッセイ。刊行は2007年だが書かれたのは1980年代半ば。バブル期前の作家のリアルな日常を読みながら、当時の自分の仕事や交友を反芻することができた。日記に出てくる『血の味』や『キャパその青春、その死』は他の作品と比べ当時あまり響かなかったが、今読むとまた違うかもしれない。著者はやはり旅の作家なのだろう。『旅のつばくろ』の続編を読もうと思う。2024/04/29

ステビア

16
日記風エッセイ。ファンにはたまらない。一気に読んでしまった。いくつか気になった点:1.娘のことは頻繁に描かれているが、奥さんは殆ど出てこない。2.「吉行淳之介がエッセイしか書かなくなった今、注目している作家は古井由吉と日野啓三」!3.『酔いどれの誇り』。2014/10/17

おおきなかぶ

4
著者の作品は”敗れざる者たち”を10年以上(?)前に読んだ程度ですが、本人が名付けた「日記のようなもの」の当エッセイ集は、言葉や人に対する著者の誠実さを強く感じました。良いアクセントにも感じられた、幼い娘さんへのオハナシ。三匹の子豚たちが狼を騙してピザハットに連れて行ってもらう「三びきの子豚ーファーストフード・レストラン篇」を最後まで聞きたかった。本編ラストの国道246号とその上を走る首都高速のイラストが、作品を締めくくるに相応しいものでした。2017/01/09

ジュースの素

4
沢木氏が39歳の時の一年間の日記。娘とのやり取りが多く 微笑ましい。 当時は今よりもいろいろに社会の余裕があったなぁと感じる。打ち合わせの店なども高級店だったりするし。 しかし、多くの著名な人と交流があったんだと驚きながら読んだ。「深夜特急」を世に出す直前の日々。2015/05/27

やし

4
これは面白かった。もともと作家の取材ノート的な書物は好んで読むのだけれど、この日記スタイルのエッセイには取材ノート風の読み物以上に、日ごろの人間関係のとり方、仕事への姿勢、2歳半の娘さんとの発見と平凡な日常の中のちょっとしたきらめきを垣間見せてくれる本となった。沢木ファンでなくても読み応えがあるし、1986年の38歳の沢木耕太郎氏を読むことで、ちょうど20年年下の高校生だった自分自身をふと思いだしたりする不思議な本だ。そもそも1986年の日記風エッセイを2007年に出版するなんて!2011/02/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/426496
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。