だまされずにお金をふやす本当のルール―10年先に差がつく資産運用

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 236p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784883996865
  • NDC分類 591
  • Cコード C0033

内容説明

マネーの世界はサバイバル!知識をつけて生き残れ!本書では、知らなければ損をするマネー商品の裏側がよくわかります。正しい資産運用の方法も紹介していますから、未来の生活を豊かで安心なものにする助けになるでしょう。

目次

1 弱肉強食!?マネーの世界はサバイバル!(いまは「投資の時代」;その投資、ちょっと待って! ほか)
2 投資家を誘うマネー情報はワナだらけ!(窓口の「プロ」を信じすぎない;営業マンやアナリストの言葉に流されない ほか)
3 保険の地雷原を突破せよ!(未来への不安を持ちすぎない;保険金額の多い少ないは家族への愛情とは関係ない ほか)
4 住宅ローンで損をしないためのルール(頭金なしの住宅ローンは避ける;金利で買いどきを決めない! ほか)
5 お金をふやす本当の方法はコレだ!(リスクの回避がリスクになる?;お金持ちになる「公式」があった!? ほか)

著者等紹介

佐瀬貴之[サセタカユキ]
ファイナンシャルプランナー、ライフ・コンサルタント、住宅ローンアドバイザー。1967年千葉県出身。中央大学法学部政治学科卒業。メガバンク系シンクタンクで16年間システムエンジニアとして働き、世界最初のクレジットカード会社の精算システム、メガバンクの住宅ローン審査のシステムなど、金融機関の基幹システムを担当。金融機関を支える基幹システムを担当することにより、金融機関を内側から見る仕事を経験する。顧客との折衝の必要性から金融の知識を身につける。一方で、自らの不動産の購入、住宅ローンの利用・借換、保険の見直し、資産運用などを通して、金融機関のサービス利用者としても経験を積む。身につけた知識や経験を公私において活かすため、ファイナンシャルプランナーとして独立。金融機関の裏側と生活者の視点の両方を知ることから、両者の知識をふんだんに使った個人のファイナンシャルプランの相談に定評がある。メールマガジン「資産運用する人しない人 現代版アリとキリギリス」を発行中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

こじ

4
★★★☆☆ 資産運用する上で最も大事なことは自分で勉強してリスクとリターンをしっかり理解した上で買う必要があると再認識できた。 銀行や証券会社が一押しにしている商品はあまり良くないものが多いと考えられる。 その理由はよいものは宣伝しなくても売れるので売れないものを広告などを使って売る。2017/06/18

keiトモニ

0
要は「ラクして儲けられる」ことはないということだな。2011/02/12

虹の蛇

0
投資信託だけでなく、保険や住宅ローンなどのマネー商品の知らないと損をしそうな点について、ファイナンシャルプランナーである著者が解説してくれています。2010/07/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/6358
  • ご注意事項