日本語学は科学か―佐久間鼎とその時代

個数:
  • ポイントキャンペーン

日本語学は科学か―佐久間鼎とその時代

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年05月03日 13時14分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 344p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784883031498
  • NDC分類 810.12
  • Cコード C0081

内容説明

日本語学は、どのような経緯で、または理論で、あるいはどのような時代背景のもとで、分析すべき「日本語」を獲得していったのか。国語学、日本語学にとって、科学性とはいかなる意味を持っていたのか。

目次

日本語学の流行のなかで
「日本帝国大学言語学」の射程―上田万年から金田一京助へ
一九三〇年代言語研究の展開―『国語科学講座』をめぐって
佐久間鼎の一九一〇年代―アクセント研究と現代音声日本語の「発見」
佐久間鼎の一九三〇年代(ゲシュタルトとしての口語;健康化する日本語)
佐久間鼎の一九四〇年代前半―日本語学の完成
現代音声日本語とメディア―ラジオと教科書
佐久間鼎の敗戦後
科学・学問、そして「学問」