電脳日本語論

個数:

電脳日本語論

  • 提携先に3冊在庫がございます。(2024年04月19日 16時20分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 251p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784878935114
  • NDC分類 007.63
  • Cコード C0081

内容説明

現在最高の変換/学習効率を誇る日本語入力システム「ATOK」(ジャストシステム)。その開発を、ATOK8以降ずっと支えてきた頭脳集団「ATOK監修委員会」。彼らはどのような議論・作業を行ない、どのような成果を産んできたのか。新しい日本語学構築の試みと葛藤はいかなるものか。ATOK監修委員会の全貌を明らかにし、その歴史的成果を整理・総括する。

目次

第1章 ATOK監修委員会の設立とその問題意識
第2章 第二期監修委員会の議論
第3章 変換エンジンの開発と発展
第4章 ATOKを批評し続けた伝説のライター
第5章 「IMEの辞書を作る」という仕事
第6章 ジャストシステムとATOKの生みの親
第7章 開発する者と評価する者
最終章 監修委員会のモチベーション

著者等紹介

篠原一[シノハラハジメ]
1976年生まれ。小説家。93年、「壊音KAI‐ON」で文学界新人賞受賞。現在、立教大学大学院在学中。『アイリーン』(作品社、野間文芸新人賞候補作)など
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

toson

10
普段もっともよく使っている辞書は何だろうか。広辞苑?新明解?もしかしたらウィキペディア…?おそらくどれも違うだろう。多分ほとんどの人が最もよく使う辞書は、日本語入力ソフトに入っている変換辞書だ。この本ではATOK開発者と監修委員会メンバーたちのインタビューを通して、我々の文章表現に多大な影響を与える日本語入力ソフト誕生の裏側を教えてくれる。それが同時に、デジタルの海で舟を編む人たちの物語なのだと気づかせてくれる。 http://tosons.net/words/dennounihongoron/2018/06/21

gologo13

1
日本語入力システムの苦労話.おもしろかった2010/01/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/436670
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。