棋苑囲碁基本双書<br> はじめての基本定石

棋苑囲碁基本双書
はじめての基本定石

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 222p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784873651200
  • NDC分類 795
  • Cコード C2376

内容説明

定石の丸暗記は無駄の多い勉強法です。一番大切な心構えは手順の必然性を理解しようと努力することです。手順のうち目のつけどころは連絡と拠点作り。二つのポイントに注目すべきです。もう一つ大事な視点は、部分的な定石を全局的な見地からどう活用するか。本書はそうした点に留意して、原点に戻って定石理解が深まるように構成しました。

目次

序章 定石を学ぶ基本の心構え(定石とは何か;定石に学ぶ二つのポイント;定石の丸暗記はいけない)
第1章 星の基本定石(16型)
第2章 小目の基本定石(16型)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

夜間飛行

72
碁の師匠から区代表チームに参加しないかと声がかかった。互い先(ハンデなし)ルールで、低段の私には荷が重いけれど折角だからお受けした。さて、碁には定石というものがある。もちろん定石を外して、初手6の6とか意表を衝く作戦もあるけれど、勝負に勝てばいいというものではない。極端な話、相手を驚かせたり騙したりするハメ手のようなものもある。人間関係を大事にするならやはり定石を打つのが無難だ。定石を打てるかどうか不安なのでお浚いすることにした。本書は基本中の基本。丸暗記でなく、そう打つ理由がちゃんと書いてあるのが良い。2019/04/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/68682
  • ご注意事項