人工知能のアーキテクトたち―AIを築き上げた人々が語るその真実

個数:

人工知能のアーキテクトたち―AIを築き上げた人々が語るその真実

  • ウェブストアに21冊在庫がございます。(2024年04月26日 10時32分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 677p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784873119120
  • NDC分類 007.1
  • Cコード C3055

内容説明

深層学習の成果、人間レベルのAIの実現の可能性、雇用への影響、さらにユニバーサルベーシックインカムまでAIの主要な論点を23人の最前線の研究者、起業家が語り尽くす。本書を一読いただくだけで、現時点での世界のAI技術に関しての現状認識や今後の方向、課題、そして、社会全体の方向性や課題などについて、かなり正確に把握することができる。

目次

ヨシュア・ベンジオ
スチュアート・J・ラッセル
ジェフリー・ヒントン
ニック・ボストロム
ヤン・ルカン
フェイフェイ・リー
デミス・ハサビス
アンドリュー・エン
ラナ・エル・カリウビ
レイ・カーツワイル
ダニエラ・ルス
ジェイムズ・マニカ
ゲアリー・マーカス
バーバラ・J・グロース
ジュディア・パール
ジェフリー・ディーン
ダフニー・コラー
デイヴィッド・フェルッチ
ロドニー・ブルックス
シンシア・ブリジール
ジョシュア・テネンバウム
オーレン・エツィオーニ
ブライアン・ジョンソン

著者等紹介

フォード,マーティン[フォード,マーティン] [Ford,Martin]
未来学者であり、「ニューヨーク・タイムズ」のベストセラーに選ばれた『ロボットの脅威 人の仕事がなくなる日』(邦訳日本経済新聞出版社)(2015年のフィナンシャル・タイムズ&マッキンゼービジネス図書賞受賞作であり、20を超える言語に翻訳されている)の著者であり、シリコンバレーに拠点を置くソフトウェア開発会社の創業者でもある

松尾豊[マツオユタカ]
東京大学大学院工学系研究科人工物工学研究センター/技術経営戦略学専攻教授。2002年東京大学大学院博士課程修了。博士(工学)。産業技術総合研究所研究員、スタンフォード大学客員研究員を経て、2007年より東京大学大学院工学系研究科准教授。2019年より現職。専門分野は、人工知能、深層学習、ウェブマイニング

水原文[ミズハラブン]
翻訳者。訳書に『Raspberry Piをはじめよう 第3版』『家庭の低温調理―完璧な食事のためのモダンなテクニックと肉、魚、野菜、デザートのレシピ99』など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

あおでん@やさどく管理人

20
昨今の「AI」の研究開発に携わった23人のオールスター達へのインタビューをまとめた本。インタビュー自体は2018年だが、AI技術の現在と今後をよく把握できる。今の「AI」は特定のタスクで強さを発揮しているが、それを他のタスクに応用したり、因果関係や常識を理解するといったことがほとんどできていない。そこにブレイクスルーがない限り、ドラえもんやC-3POのイメージに近い「汎用人工知能(AGI)」は生まれないだろう。だが、本書のほとんどの研究者が、「いつかは必ずAGIが誕生する」と言っていた点は興味深い。2020/10/31

nbhd

14
人工知能研究のトップランナーたちのインタビュー集。その中で、いちばん響いたのは次の一言だった→「ネコはドアを理解してますが、人間と同じように理解しているわけではありません(ジョシュア・ベンジオ)」。この言葉の凄みは、①環境と相互作用する知能の例として、②ユクスキュルの環世界的な世界認識の提示をしていて、③ひいては、ディープラーニングの持つ環世界の提案、みたいなところにある。今のところ、今年いちばん衝撃を受けた言葉かもしれない。「ネコはドアを理解してますが、人間と同じように理解しているわけではありません」。2024/03/16

Mc6ρ助

10
『・・どの時点で汎用人工知能(あるいは人間レベルのAI)の実現している確率が少なくとも50パーセントとなるか、予測してほしいとお願いした。・・インタビューした人のうち何名かは、具体的な年を挙げようとされなかった。多くの方は、AGIへの道のりは非常に不確定要素が多く、克服しなくてはならないハードルの数も不明であることを指摘された。5名の方々が回答を辞退された。残りの18名の大部分も、匿名での回答を希望された。・・回答はきれいに分散している。(p650)』18/23名がシンギュラリティ肯定であることは興味深い2021/02/21

うえ

7
多くの学者・技術者へのインタビューで構成されている。カーツワイルはGoogle社技術担当ディレクター。「カーツワイル 軍事利用は、専制的な政体とは別の問題です。私は中国政府の専制的な傾向を憂慮していますし、情報の自由をより多く認め、民主的な政治を行うよう願っています。…私の懸念は、AIが暴走して自由意志を持つことではありません。AIと私たちは深く結び付いていると思うからです。私が懸念しているのは人類の未来です…AIの安全性を確保する最善の方法は、人類としての私たち自身を律することを心がけることなのです。」2023/06/06

takao

1
ふむ2022/03/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/16277375
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。