オライリー・ジャパン<br> Pythonによるファイナンス―データ駆動型アプローチに向けて (第2版)

個数:

オライリー・ジャパン
Pythonによるファイナンス―データ駆動型アプローチに向けて (第2版)

  • ウェブストアに30冊在庫がございます。(2024年04月20日 06時45分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 628p/高さ 24cm
  • 商品コード 9784873118901
  • NDC分類 338.01
  • Cコード C3055

内容説明

さまざまな分野で威力を発揮するPythonは、ファイナンスの分野でも重要なテクノロジーとして急成長を遂げています。本書は、Pythonを使った金融工学の初歩的な基本事項からアルゴリズム取引やデリバティブ分析までカバーし、必要なプログラミング、機械学習や深層学習を利用したデータ分析、統計などについて、数理と実用面から詳しく解説します。「データ駆動型アプローチ」と「AIファーストファイナンス」を軸に、これからのファイナンスに必要な戦略と実践力を体得できることを目的とします。

目次

第1部 Pythonとファイナンス(なぜファイナンスにPythonを使うのか;Pythonインフラストラクチャ)
第2部 基本の習得(データ型とデータ構造;NumPyによる数値計算;pandasによるデータ分析;オブジェクト指向プログラミング)
第3部 金融データサイエンス(データ可視化;金融時系列データ;入出力操作;高性能Python)
第4部 アルゴリズム取引(FXCMトレーディングプラットフォーム;取引戦略;自動取引)
第5部 デリバティブ分析(評価フレームワーク;ファイナンスモデルのシミュレーション;デリバティブ評価;ポートフォリオ評価;市場に基づいた評価;付録A 日付と時刻;付録B BSMオプションクラス)

著者等紹介

ヒルピシュ,イーブ[ヒルピシュ,イーブ] [Hilpisch,Yves J.]
金融データサイエンス、AI、アルゴリズム取引、金融工学用のオープンソース技術を専門とするThe Python Quantsの創立者兼パートナー。自前の戦略実行アルゴリズムによって人工知能を活用する企業The AI MachineのCEO。金融工学についてのCQF、アルゴリズム取引についてのEPATという2つのオンライン講座の講師も勤めている。Python for Algorithmic Tradingの最初のオンライン大学認証機関のディレクター。金融分析ライブラリDX Analyticsの著者で、ロンドン、フランクフルト、ベルリン、パリ、ニューヨークで開催される「Pythonによる定量分析ファイナンスとアルゴリズム取引」のミートアップ、会議、ブートキャンプのオーガナイザー。米国、ヨーロッパ、アジアで開かれた学術会議のキーノートスピーカーを務めた

黒川利明[クロカワトシアキ]
1972年、東京大学教養学部基礎科学科卒。東芝(株)、新世代コンピュータ技術開発機構、日本IBM、(株)CSK(現SCSK(株))、金沢工業大学を経て、2013年よりデザイン思考教育研究所主宰。過去に文部科学省科学技術政策研究所客員研究官として、ICT人材育成やビッグデータ、クラウド・コンピューティングに関わり、現在情報規格調査会SC22 C#、CLI、スクリプト系言語SG主査として、C#、CLI、ECMAScript、JSONなどのJIS作成、標準化に携わっている。他に、IEEE SOFTWARE Advisory Boardメンバー、日本規格協会規格開発エキスパート、標準化アドバイザー、町田市介護予防サポーター、次世代サポーター、カルノ(株)データサイエンティスト、ICES創立メンバー、画像電子学会国際標準化教育研究会委員長として、データサイエンティスト教育、デザイン思考教育、標準化人材育成、地域学習支援活動などに関わる

中妻照雄[ナカツマテルオ]
1968年徳島県に生まれる。1991年筑波大学第三学群(現・理工学群)社会工学類卒業。1998年ラトガーズ大学大学院経済学研究科博士課程修了。現在、慶應義塾大学経済学部経済学科教授。Ph.D.(経済学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

サンセット

4
11章辺りまではほぼライブラリの解説で、辞書的に使うのはいいだろうけどネットで調べられる内容な気もする。13章辺りから実データの分析っぽくなる。幾何ブラウン運動の対数差分は正規分布に従う。SciPyで正規性や歪度や尖度を検定できる。特徴量を2値化してSVMモデルなどを作れる(ラグを変えたリターンの項を増やすと成績が上がる)。ケリー基準による最適配分(レバレッジ比率)は、(株式リターン-無リスク金利)/(分散)で計算できるが、S&P500だと4.5くらいと高くなりがちなので、半ケリーの値を使ったりする。2023/03/18

STEM読書会

1
基本的なpythonの文法の章は辞書がわりに使えて便利。私が本書で最も気になっていた第4部「アルゴリズム取引」はあまり参考にならなかった。それは本書ではFXCMという会社が提供しているAPIを用いるのだが、この日本支社は2015年に楽天に買収されており、事実上これが日本で使えないものとなっているからである。今は代わりにOANDA APIが使われているらしい。個人的には最適な資源投入量・レバレッチの導出部分が参考になった。第5部は金融工学に基づく実装が紹介されている。2021/09/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/14855253
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。