並行コンピューティング技法―実践マルチコア/マルチスレッドプログラミング

個数:

並行コンピューティング技法―実践マルチコア/マルチスレッドプログラミング

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月18日 22時20分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 260p/高さ 24cm
  • 商品コード 9784873114354
  • NDC分類 007.64
  • Cコード C3055

内容説明

マルチコアプロセッサの登場により、逐次アルゴリズムから並列アルゴリズムへ、ソフトウェア開発は大転換期を迎えています。マルチコア時代の現在、急速に高まる並列プログラミング/マルチスレッドプログラミングの需要に応えるために本書は執筆されました。並列プログラミングの基礎から、具体的な設計、実装方法を解説。従来の逐次実行の考え方から移行しやすいように、並行ソフトウェア開発の経験豊かなIntelの技術者である著者が、ポイントを押さえてていねいに解説します。マルチスレッドプログラミングで役立つツールも紹介。マルチコアプロセッサの性能を最大限に引き出すために必須の一冊です。

目次

速くしたい人、手を挙げて!
並行か非並行か?それが問題だ
正当性の検証と性能測定
マルチスレッドアプリケーション設計の8つのルール
スレッドライブラリ
並列和とプリフィクススキャン
MapReduce
ソート
サーチ
グラフアルゴリズム〔ほか〕

著者等紹介

ブレッシャーズ,クレイ[ブレッシャーズ,クレイ][Breshears,Clay]
2000年9月からIntelに勤務。シニア並列アプリケーションエンジニアとして、イリノイ州シャンペーンのIntel並列アプリケーションセンターでキャリアをスタートした。当時はカスタマアプリケーションにおけるマルチスレッド化/分散ソリューションの実装を担当していた。現在は、コースウェアのアーキテクトとして、マルチコア/マルチスレッドのプログラミングとトレーニングを専門としている。Intel入社前はライス大学の研究科学者として、国防総省の研究者達が使用する最新のHPC(High Performance Computing)プラットフォームとリソースのサポートをしていた

千住治郎[センジュジロウ]
獨協大学前田ゼミ卒。普及しているプログラミング言語以外にもAPLなど少数派の言語も経験する。昭和63年からUNIXを使用し始め、ソフトウェア開発を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

vinlandmbit

18
図書館本。マルチコアプログラミングについて、基本を固める事ができました。2023/03/21

オザマチ

5
並列ライブラリの使い方に関する本と異なり、並列化の際に注意することや具体例を通した設計の仕方について学ぶことができる。2014/11/09

あやせ

1
最初のほうは並行プログラミングの基本的な事項が記述されており、後半では並列アルゴリズムが紹介されています。2020年 時点で 10 コア 20 スレッドの CPU が家庭用で手に入り、携帯機でもマルチコアが当たり前の時代では少なくとも5章あたりまでの知識は持っていた方がいいと思われます。残念ながら?シングルコアの性能もいい時代ではあるので少々軽視されることもあるかもしれませんが、†一歩先†を目指すのであれば、ぜひ読んでおくといいでしょう。2020/05/21

ますみ

1
はじめに、モデルの説明や改善率など評価方法・ライブラリの紹介をした後に、基本的なテーマを例に逐次から並行へアルゴリズムを変更し、注意点・考え方を説明している。浅いけれど眺めるには楽でよかった。具体例の部分が長く、はじめの方を振り返ると頭に残りやすくなると思った。2015/04/12

いするぎえり

1
並行プログラミングの入門書。Open MPや、TBBなど特定の文法を学習する前に呼んでおくべき本だと思う。実際に書く際に本書の中のコードを見ながら書くとよい。2014/04/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/300632
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。