ソフトウェアアーキテクトが知るべき97のこと

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 225p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784873114293
  • NDC分類 007.63
  • Cコード C3055

内容説明

ビジネスとプログラム両方の知識と経験が求められるソフトウェアアーキテクト。本書は世界中で活躍するソフトウェアアーキテクトによる97本のエッセイを収録した書籍です。プロジェクトにおいてもっとも重要な事柄とは何か、顧客やチーム、またコーディングやスケジュールなどについて、経験豊かなアーキテクトが自らの体験を踏まえて解説します。ソフトウェアアーキテクトを勇気づけ、新たな気づきをもたらす一冊です。日本語版では、伊藤直也、江島健太郎、小野和俊、榊原彰、鈴木雄介、萩本順三、萩原正義、牧野友紀による11本の書き下ろしを収録。

目次

システムの要件よりも履歴書の見栄えを優先させてはならない
本質的な複雑さは単純に、付随的な複雑さは取り除け
最大の問題は、たぶん技術的なことではない
まずコミュニケーション、そのための明快さととリーダーシップ
パフォーマンスの決め手はアーキテクチャー
要求仕様の本当の意味を探れ
立ち上がろう!
すべてのものは、かならずエラーを起こす
それは交渉だということに気付け
定量化を求めよ〔ほか〕

著者等紹介

モンソンヘーフェル,リチャード[モンソンヘーフェル,リチャード][Monson‐Haefel,Richard]
フリーのソフトウェア・デベロッパー。マルチタッチインターフェイスのデザイナー/デベロッパーであり、エンタープライズ・コンピューティングのトップクラスのエキスパートである

鈴木雄介[スズキユウスケ]
グロースエクスパートナーズ株式会社、ビジネスプラットフォーム事業ゼネラルマネージャー/チーフITアーキテクト。流通系ユーザー企業のシステム子会社から、ネットマーケティングベンチャー、フリーランスを経て2008年8月より現職。ユーザー企業の標準化策定や構築支援からSaaSビジネスの企画/営業までこなす。多様で複雑な現実世界の中で、ソフトウェアに何ができるか試行錯誤中。日本Javaユーザー会、日本Springユーザー会幹事

長尾高弘[ナガオタカヒロ]
1960年千葉県生まれ。東京大学教育学部卒。株式会社ロングテール社長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

はや

7
『No.88 問題を解こうとするな』 「アーキテクトはすぐに問題解決モードに入りがちなので、問題自体について考えてみることを忘れてしまいます。」本文より。私は問題を見ると喜んで解きたくなるが、問題の本質を見極めて本当に問いが正しく立てられているのかを第一に考えるようになりたいと願う。 『No.76 他の名前でバラを呼べば、キャベツにしかならない』まさしくこのタイトルがウィットに富んでいて、的確な呼称の定義が重要であることを端的に示している。どの分野でも言えるが、正確なコミュニケーションに必須の技術だ。2016/02/05

LvzaB

3
アーキテクトの知見を集めた本。アーキテクチャを系統的に学ぶ感じではなく、ベテランアーキテクトの役に立ちそうなヒントを集めた感じ。自分には難しかったので少し時間が経ってから再読したい。2019/08/01

富士獣

2
エッセイ集です。 ソフトウェアアーキテクトが指す言葉の範囲は広いですが、この本はかなり日本のSIerのアーキテクトと近いですね。 「設計するならコーディングできなければならない」一方で「ビジネス・アーキテクトを目指せ」とも言われる中でトレードオフを選び続けなければならないアーキテクトへの諫言に溢れた面白い本でした。 Webで無料でも読めるので、ぜひ。2022/04/25

2
「ソフトウェアアーキテクトって何?」の状態から読んでみたが、既に自分がやっている仕事でアーキテクト的なものがいくつもあった。「プログラマが知るべき97のこと」に比べ抽象的だが、プログラマよりも抽象的な物事を相手にすることを要求されているのだから、自然と内容もそうなるのだと思う。2019/06/15

Kazyury

2
初読は2012年5月に図書館で。 Bookoffで安くなっていたので、思わず衝動買いして再読。 分析はしていないのであくまで印象だけど、文章の大半(8割ぐらい?)は心構えに関して。 心構えの内訳も、作りこみすぎるな、クレバーな自分に酔うなといった、DONTsの方が多少優勢。自分が見たいものを見ているだけかもだけど、箴言集と思っておけば概ねあっているかと。 取り除くべきものが無くなった時がアーキテクチャの完成(=開始地点)だとすると、躱すべきDONTsが無くなった時が、アーキテクトの開始地点なのかもね。2017/02/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/541360
  • ご注意事項