自然のレッスン (新装)

個数:

自然のレッスン (新装)

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年04月11日 19時26分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 190p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784872335804
  • NDC分類 498.3
  • Cコード C0095

内容説明

街で自然に暮らす法。べつに田舎に行かなくても自然に生きることができるのです。今すぐはじめられるシンプルな技術。元気に街で生きていくための、魂の処方箋。

目次

第1部 こころのレッスン
第2部 からだのレッスン
第3部 食べもののレッスン

著者等紹介

北山耕平[キタヤマコウヘイ]
1949年、ピース・ベイビーのひとりとして神奈川県に生まれた。大学在学中に編集者となり、『宝島』がまだロック・マガジンだった時代の最後の編集長をつとめ、その後、現マガジンハウスの雑誌『ポパイ』の創刊に参加するなどしたあと渡米。七十年代後半の西海岸でいわゆる「ニューエイジの勃興」に立ち会う。西部放浪の途中、ローリング・サンダーと名乗るメディスンマンとの出逢いをきっかけに、ネイティブ・アメリカンの精神を日本の次の世代に伝え、日本列島のネイティブ・スピリットの根っ子を探るワークを開始して現在に至る。先住民文化―とりわけストーリー・テリングの―研究家であり、新しい生き方の探求者
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

とびほびこび

41
ありきたりな内容にも、凝り固まった心にじんわり染みわたる。生きるってシンプルな事なのに必要以上に難しく捉えすぎていやしないか。自然と共生という在り方について強く考えさせられる。心のセルフコントロールにも役立つ本だと感じた。「周期(サイクル)に抗わない事。人はずっと働き続けられるものでもずっと成長し続けられるものでもない。ときには休みが必要です。」手元に置いて日めくり本として何度でも開き直したい本。2015/01/14

ナミのママ

35
街の中で自然に暮らしていくために忘れてはいけないこと。心と体と食べ物のレッスン。…【再読】1986年初版、20代でこの本を出会い「生きるってなんて単純なことなんだろう」と目からウロコでした。その後、新装版も買い、ずっと手元に置いてきました。今の時代に読んでも、まったく違和感がありません。モノが増え、情報があふれ、人間関係が複雑になり、自由とともに選択することが増えた今の方が、必要とされる本なのかもしれません。私にとっては、これからも何度も読み返していく本です。2014/08/04

としP

26
「ほしいもの」と「必要なもの」とを分ける。/ 電子レンジはなるべく使わない。/「怒りながら食べるものはすべて毒に変わってしまう」(イスラムの言い伝え)そんな時は、日本茶が良い。/ 家の中に「緑」を置きましょう。/ 疲れをとるには、首を温める。/ 春と秋の年2回、1週間くらいの歩行旅行に出かけてみよう。/ 空を見上げてみよう。太陽を浴びよう、2017/06/25

とりあえず…

23
生きる為に本当に必要なことはそんなに多くはない。人生の折り返し地点にいる今。シンプルに生きていきたい。2014/09/22

Kiro

12
自然体の人の方が僕にとっては素敵に感じる。会社やクラスの雰囲気に合わせて自分を失くしているよりは。世界・国各々の土地に固有の自然があるからこそ、その土地に寄り添う人の個性が芽生えるんだろうなと読んでて思った。2020/12/26

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/412211
  • ご注意事項

最近チェックした商品