世界を変えるデザイン―ものづくりには夢がある

個数:

世界を変えるデザイン―ものづくりには夢がある

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月25日 11時23分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 253p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784862760586
  • NDC分類 501.8
  • Cコード C0030

内容説明

本当に必要とされる仕事がしたい。利用者の喜ぶ顔が見たい。夢を追うデザイナーや建築家、エンジニアや起業家たちの、アイデアと良心から生まれたデザイン・イノベーション実例集。

目次

1 デザイン革命とその可能性(世界に広がるデザイン―貧困に終止符を;残りの九〇%のためのデザイン)
2 デザイン・プロジェクトの現場から(畑から作られる燃料;収入を得るためのキックスタート;ワン・ラップトップ・パー・チャイルド(子供一人にラップトップ一台)
安定的で再生可能な農村部エネルギー
水を転がす
スラム地域のソーラー・キッチン
命を守るトウガラシ・フェンス
リープフロッグを起こす―グローバル・イノベーションのためのデザイン戦略
カトリーナ家具プロジェクト
取り残された人々から学ぶこと―真の公共建築のためのマニフェスト
すべての人に聴覚を
ポットインポット・クーラー)
3 残りの90%のためのデデザイン展 展示品の紹介(デザイン・イノベーション実例集(農業・食糧;水;保健・医療;穴式便所用ドーム型スラブキット;パーマネット;ソーラーエイド;ジャイプール義足および下肢用義足 ほか))

著者等紹介

スミス,シンシア[スミス,シンシア][Smith,Cinthia]
クーパー・ヒューイット国立デザイン博物館キュレーター(社会的責任デザイン部門)。クーパー・ヒューイット国立デザイン博物館は、実業家ピーター・クーパーらによって1897年に創立された博物館。1967年からスミソニアン学術協会傘下となる。25万点以上のデザイン作品と世界最高水準のデザイン関連書籍を所蔵

槌屋詩野[ツチヤシノ]
国際NGOでの勤務においてBOP(the Base of the Pyramid:貧困層市場)ニーズの重要性と開発援助でのエンパワメントの重要性を知る。その後、日本総合研究所に入社し、国内PPP事業支援や中国の環境ビジネス支援を経て、企業の社会的責任や社会的投資分野に関する研究に従事。現在は日本総合研究所ヨーロッパ(ロンドン)にて社会的責任投資やBOP分野の企業行動や政策動向に関する研究を続ける

北村陽子[キタムラヨウコ]
東京都生まれ。上智大学外国語学部フランス語学科卒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

まつこ

29
世界の90%の人のためのデザイン。90%の人とは貧困層のこと。これを巨大なマーケットだと発想を変えると見えてくるデザインがある。手頃な価格で、教育、経済、環境に革新を与えるデザインが求められる。 ただ慈善事業だけでは持続可能な解決策にはならない。支援によって雇用を生み出し、生計を成り立たせることが必要であると。また共同所有ではなく個人所有にすることで、大切に扱うことになるとも。そして貧困層だからといってダサいデザインでいいという事もない。 後半はこの考えから生み出されたデザインがたくさん載ってる。2013/01/22

タカヒロ

15
<飛ばし読み>普段デザイナーと聞いて自分がイメージするのは先進国やお金に余裕のある人たちをターゲットにしたデザイナーのことで、世界の人口の90%の人たちはそういう商品には手が届かないということ、発展途上国の人の為に作られたものであっても本当にそこで暮らしている人の生活には適しておらず無駄になっているものがたくさんあることが分かった。商品を作るときには必ずそれを使う人の生活を詳細にイメージすることが必要。途上国の人は稼いだお金をその日の生活のために使うため費用対効果が短いスパンで期待される商品がよい。2015/02/27

メタボン

11
☆☆☆★ 体裁・見栄えを取り繕うデザインではなく、暮らしそのものを変えるデザインの根源的な力について教わった。全世界の大半が1日2ドル未満で生活をしているという事実に向き合って、デザイナーに出来ることは、人々が自活していくための仕組みを生み出すこと、そして訳者のあとがきにもある通り、それが人々の尊厳を認めることでもある。2014/05/09

きゅー

9
世界の全人口の約90%は私たちにとって当たり前の製品やサービスにほとんど縁がないという。さらにその約半分は食料や飲料水、雨風を凌ぐ場所さえ満足に得ていない。こうした90%の人々の生活を支えるためのモノを考案することがソーシャルデザインという考え方となる。それらはその土地で真に必要とされ、低価格で長期使用に耐えるものだ。例えばローラー型の水運び器、ゾウから作物を守る唐辛子・フェンス、1/4エーカー用にデザインされたドリップ灌漑システムなどである。さらにはこれらを長期的に利用可能とする仕組みも重要となる。2023/04/17

shigoro

8
カッコよくスタイリッシュな工業デザインとは根本的に違い、生きる為・生活する為のデザイン、それが「残り90%のためのデザイン」。低価格で低スペックだが直ぐに元が取れ、拡張性も良く、そしてその土地の生活や歴史にマッチしていなければならない。無論販売する側も利益を享受でき、ビジネスとし展開でき無ければ意味を持たない。無償でなく有料で、貧困層である58億人に生活できるシステムを売ることが大事。 2012/03/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/263424
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。