図説 街場の鉄道遺産―首都圏近郊編

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 71p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784860086367
  • NDC分類 686.213
  • Cコード C0026

内容説明

人あるところ、鉄あり。現役で使われる駅舎・橋梁・隧道、朽ちて残る構造物…。いつもの街の風景を新鮮な視点で見つめなおす、鉄道趣味の新しい魅力が満載!

目次

第1章 群馬の鉄道遺産(旧信越本線 碓氷峠鉄道遺産群;信越本線 安中駅 ほか)
第2章 栃木の鉄道遺産(わたらせ渓谷鐵道 足尾駅;わたらせ渓谷鐵道 第一松木川橋梁 ほか)
第3章 茨城の鉄道遺産(水郡線 常陸大子駅;常磐線 高萩駅 ほか)
第4章 千葉の鉄道遺産(銚子電鉄 外川駅;内房線 山生橋梁 ほか)
第5章 埼玉の鉄道遺産(秩父鉄道 長瀞駅;秩父鉄道 秩父鉄道の橋梁群 ほか)

著者等紹介

阪和明[サカカズアキ]
1952年、埼玉県に生まれる。明治大学政治経済学部卒業。出版社で雑誌およびムック・書籍の編集・執筆を担当し、『CAR GRAPHIC』編集長を務めたのち、フリーランス・ライターとして活躍。自動車、モータースポーツ、旅関連の記事を『CAR GRAPHIC』『ENGINE』『Racing on』などの自動車雑誌で執筆する

松本典久[マツモトノリヒサ]
1955年、東京都に生まれる。東海大学卒業後、出版社勤務を経て、1982年からフリーランスの鉄道ジャーナリストに。主に鉄道や旅をテーマとして執筆活動をしており、『鉄道ファン』『鉄道ジャーナル』などにルポを発表する

岡倉禎志[オカクラタダシ]
1963年、東京都に生まれる。日本大学藝術学部卒業。在学中より故・三木淳氏に師事。現在ではフリーのカメラマンとして活躍し、特にヒストリックカーや鉄道関連の撮影で高く評価されている。岡倉天心の玄孫(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品