ArtEdge
響きの生態系―ディープ・リスニングのために

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 255p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784845900046
  • NDC分類 760.4
  • Cコード C0073

内容説明

「聴くこと」を通じて、自分という存在がまわりの環境のなかに浸透していくような体験。それは、自ら聴いていると同時に、環境も自らを聴いているような相互作用的な意識の交感をもたらす。このような「聴くこと」の意識のなかでジョン・ケージをあらたに捉えてみると、それまでのラディカルな姿が消えて、ネイチャーに目覚めた「もうひとりのケージ」がみえてきた。本書では、ケージとともに、自らの耳を信じ、自らの身体と自らが根ざす場所にこだわった十三人のアメリカの実験作曲家たちの実践について語った。

目次

1 もうひとりのケージ―理論編(響きの喪失・響きの再生―音律再考;もうひとりのケージ―ジョン・ケージと実験音楽 ほか)
2 アメリカ実験作曲家の肖像(モノトナスな声―ロバート・アシュリー;パーチの声―ハリー・パーチ ほか)
3 音のパフォーマティヴィティ―実践編(『植物文様』―藤枝守(1)
『夜の歌』―藤枝守(2) ほか)
4 音のベースメント―CD解説(ジャストな響き;微分音の世界 ほか)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ミテイナリコ

0
世の中には素晴らしく面白い音楽家さんがたくさんいる。 なるべくならば、多くの音を楽しめる自分の耳でありたいなと思う。全ての音は音楽に合わせなり得る。2016/02/05

doji

0
ケージをルーツとしながら、70年代から80年代にかけて活発に動いていたという著者なので、イーノの名前も出ればジョン・ゾーンなんかも出てきて、ぼくのようなプロパーのクラシックリスナーでも読みやすい感覚があった。ディスクガイドの解説もすばらしく、今後の聴覚体験を変えるきっかけには十分。2020/03/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/460241
  • ご注意事項