空想科学文庫
空想科学読本〈7〉

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 255p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784840139366
  • NDC分類 778.04
  • Cコード C0140

内容説明

大好評「読者の疑問に答える」編の第2弾。誰もが気になる「デスノート」や「波動球」の威力から、知る人ぞ知る「東京フライパン作戦」の全貌まで、漫画やTVの世界を真摯に考察してますます快調のベストセラー第7弾。

目次

『DEATH NOTE』のデスノートを使えば、世界中の人間を裁けますか?
ひょっこりひょうたん島は、火山があるのに海を漂流していました。そんなことって、アリですか?
「ケツだけ歩き」ができる野原しんのすけの尻は、どれほど発達しているの?
オスカルのように、目が顔の3分の1を占める人が実在するのでしょうか?
『千と千尋の神隠し』で、激臭のあまりご飯が萎びるシーンがありました。どれほどの激臭なのでしょう?
ヤッターマンの2人は、猛スピードで走るヤッターワンに片手でつかまって立って乗っています。そんな体勢で耐えられますか?
ラピュタは空中に浮いていますが、どれくらいの浮力ですか?風船だと、何個分?
『銀魂』の神楽は銃の弾丸を口で受け止めたけど、そんなことが可能ですか?
『機動戦士ガンダム第08MS小隊』では、ビームサーベルで温泉を作ってました。あの武器の威力を考えると、大変なことになりませんか?
東京フライパン作戦で、東京の地面を熱するには、どのくらいの熱が必要ですか?〔ほか〕

著者等紹介

柳田理科雄[ヤナギタリカオ]
1961年、鹿児島県種子島生まれ。「理科雄」は本名。東京大学理科1類に進む。その後大学を中退、自ら経営する学習塾「天下無敵塾」を設立。96年『空想科学読本』を執筆したところ、60万部のベストセラーに。99年、空想科学研究所を設立し、主任研究員に就任。以降、研究と執筆を軸にする。05年、ニッポン放送「ラジオ空想科学研究所」がスタート。07年、高校図書館あてのFAX新聞「空想科学 図書館通信」の送信を開始し、11年4月現在、全国の4割にあたる2400高校に送っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

青ポス

0
初めて空想科学読本を読んだ一冊目。主として質問に答えるタイプの一冊。

tak

0
★★★★★2020/08/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/3293029
  • ご注意事項