世界のエリートはなぜ歩きながら本を読むのか?

電子版価格
¥1,047
  • 電書あり

世界のエリートはなぜ歩きながら本を読むのか?

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 231p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784838725298
  • NDC分類 780.7
  • Cコード C0095

出版社内容情報

TPP、中国との関係、台頭する新興国との競争…。グローバル化に直面し岐路に立つ日本で、「世界との向きあい方」について最も的確に熱く語る男、田村耕太郎の新刊のテーマは「コンディショニング」。英語でもないMBAでもない「カラダ作りとコンディショニングこそが実は一番大切だ!」というその理由とは。全ビジネスマン必読の書。

TPP、中国との関係、台頭する新興国との競争…。グローバル化に直面し岐路に立つ日本で、「世界との向きあい方」について最も的確に熱く語る男、田村耕太郎の新刊のテーマは「コンディショニング」。

原点は、議員時代に目撃したアメリカの朝のジムの風景。早朝から第一線で活躍するビジネスマン、エリートたちはトレーニングに励んでいた。朝6時から重いウエイトを挙げ、本を読みながらトレッドミルを歩く…その光景の衝撃が本書を執筆するきっかけとなった。

「日本を待ち受ける世界との競争に一番必要なのは、実は英語だけでもMBAだけでもなく、カラダ作りとコンディショニングだ!」と語るその理由とは?雑誌ターザンでの連載をベースに、最新のトレーニング理論も交えながら世界のエリートが実践する「最高のパフォーマンスを叩き出すコンディショニング術」を紹介!全米で大人気のトレーニング「クロスフィット」の自宅向けプログラムも掲載。

誰でも今日から始められる「世界との向き合い方」がここにある。

・文武両道のパワーエリートとは何か?
・抜きん出た知力、体力でハーバードを席巻するミリタリーエリートたち!
・ワークアウトは週5回 ハーバードMBAを束ねるのは未来の女性大統領候補!?
・世界のエリートが実践するコンディショニング術
・カラダを鍛えれば脳の機能もよくなる!
・「クロスフィット」が多忙なビジネスマンにいいワケ
・まずは月曜日だけ肉を食べるのをやめてみよう
・世界のエリートは座禅に走る!
・婚活もグローバル化の時代だ!

などなど今日から実践できるコンディショニングの情報を掲載!

【著者紹介】
新日本海新聞社顧問、上海国際商工学院顧問、国立シンガポール大学リークワンユー公共政策大学院名誉顧問。
02’から’10年まで2期参議院議員をつとめる。その間、内閣府大臣政務官(経済財政・金融・地方分権担当)、参議院国土交通委員長を歴任。前大阪日日新聞代表取締役社長。エール大学、ハーバード大学、そして世界で最も多くのノーベル賞受賞者を排出したシンクタンク、ランド研究所でも研究員をつとめた。
「君は、こんなワクワクする世界を見ずに死ねるか!?」(弊社刊)など多数の著書があり、グローバル化時代に世界を目指す若者やビジネスマンの支持を集める。
早稲田大学、慶応大学大学院(在学中にフランス高等経営大学院に単位交換留学)、デューク大学法律大学院、エール大学大学院国際経済及び開発経済学科を各卒業。この3月に話題となっている東京大学EMPを修了した。
オックスフォード大学上級管理者養成課程(AMP)修了。元国立シンガポール大学公共政策大学院研究員。

内容説明

世界のリーダーたちが実践する、最強のコンディショニング術。Plus世界で話題のトレーニングクロスフィットプログラム掲載。

目次

1 文武両道のパワーエリートとは何か?(抜きん出た知力、体力でハーバードを席巻するミリタリーエリートたち!―ロバート・カルピオ(ハーバードビジネススクール)
ワークアウトは週5回 ハーバードMBAを束ねるのは未来の女性大統領候補!?―ジャスティン・レルチャック(ハーバードビジネススクール)
“プレッシャーに勝つのは信仰心”ロースクールのトップをひた走る渉外弁護士の卵の精神力―アーサー・シュム(ハーバードロースクール) ほか)
2 世界のエリートが実践するコンティショニング術(運動―カラダを鍛えれば脳の機能もよくなる!;食事―ベジタリアン食の有効性をアメリカに学ぶ!;座禅―世界のエリートは座禅に走る!)
3 世界の文武両道事情(婚活もグローバル化の時代だ!;ジムを見ればお国柄がわかる!?世界のジム事情;日本はまだまだフィットネス小国である ほか)

著者等紹介

田村耕太郎[タムラコウタロウ]
新日本海新聞社顧問、上海国際商工学院顧問、国立シンガポール大学リークワンユー公共政策大学院名誉顧問。’02年から’10年まで2期参議院議員をつとめる。その間、内閣府大臣政務官(経済財政・金融・地方分権担当)、参議院国土交通委員長を歴任。前大阪日日新聞代表取締役社長。エール大、ハーバード大、ランド研究所でも研究員をつとめた。早稲田大学、慶応大学大学院(在学中にフランス高等経営大学院に単位交換留学)、デューク大学法律大学院、エール大学大学院国際経済及び開発経済学科を各卒業。オックスフォード大学上級管理者養成課程(AMP)修了。元国立シンガポール大学公共政策大学院研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

hundredpink

40
生涯学習 生涯鍛錬。文武両道こそ最も合理的な能力開発。2017/01/14

扉のこちら側

34
初読。文武両道にはやはり自分の意識を変えるしかないのだ。食事に気を付けて、運動しなければ。2013/04/11

佳音

30
なんかねぇ。今読書教育をほどこされている小中学生のほうが越えている気がする。その恩恵にあずからなかった世代の中で、読書好きでなく、お金で教育されてそこそこの学歴を手にしているが、学びを社会に応用できない、図書館に行くのはボッチだからとの愚かしいセオリーを敷いている一部の方向き。2014/02/22

kubottar

18
アメリカのエリートは朝からジムで一汗流してから会社に行く筋肉ムキムキマンばかり。日本人も体を鍛えないとまたもやガラパゴスになっちゃうよ、という本だったら感想は書かないつもりだったが、現在のベジタリアンの項目は非常に興味を惹かれた。噂には聞いていたが肉も卵も一切口に入れない筋金入りのベジタリアンが1億人もいるとは驚いた。菜食主義と坐禅、日本人は筋肉ムキムキを目指すよりもそちらのほうが合っているのではないだろうか?2013/06/01

doi

13
(図書館)【感想】時間効率化の本かと思ったら、運動の本でした。【内容】アメリカは朝に運動するという習慣が根付いている。日本はジムも少ないので恵まれていない環境。その中でどのように運動等でコンディションを高めていくか。クロスフィットと呼ばれるゲーム要素を含んだトレーニング、食生活などについて書いてあった。【評価】一般的に知られている情報が羅列されているだけで、特に真新しい情報などは無かったように思う。2015/11/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/6613696
  • ご注意事項

最近チェックした商品