基礎からしっかり学ぶC++の教科書―C++14対応

個数:
電子版価格
¥3,080
  • 電書あり

基礎からしっかり学ぶC++の教科書―C++14対応

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年03月29日 07時52分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 336p/高さ 24cm
  • 商品コード 9784822298937
  • NDC分類 007.64
  • Cコード C0004

出版社内容情報

構文とサンプルコードから体系的にC++が学べる入門書。レベルアップを目指す初学者におすすめ! プログラミング言語としてのC++の使い方を、基礎から丁寧に説明します。プログラミングに必要な基礎知識(言語仕様、文法、概念など)を体系的に学習できます。各章の章末には復習問題があり、その章で学んだ内容を確認してから次の章に進めるようになっています。また、本書の最後の章では実際にパズルのアプリケーションを作成することで、本書で学んだこと全体が復習できます。レベルアップを目指すC++の初学者におすすめします。
 本書は2009年発行の『文法からはじめるプログラミング言語Microsoft Visual C++入門』を、現在の内容に合わせて全面的に改訂したものです。

------------------------------「はじめに」より抜粋------------------------------
 本書はC++の入門書です。文法を厳密に記述するのではなく、構文とそれを利用するサンプルコードを提示することによって、C++を紹介しています。対応する規格はISO/IEC 14882:2014、いわゆるC++14です。本文で利用する開発環境はVisual Studioですが、サンプルコードはGNU C++とClangでも動作します。その方法は脚註などで補足しているので、それを参考にすれば、Windowsだけでなく、macOSやLinuxでも本書の内容は試せます。
 (中略)これからC++のプログラムを読み書きしていくために最低限必要となるであろう話題だけを選択し、本書を書きました。プログラムを書くだけでよければもう少しコンパクトにできますが、他人が書いたC++のプログラムを読むのに必要な知識を入れるとこのくらいになるでしょう。
--------------------------------------------------------------------------------

第1章 プログラミングの基礎 ?プログラミングの世界に触れる
1.1 プログラムとは
1.2 C++
1.3 ソフトウェア開発
   練習問題

第2章 C++の基礎 ?やさしい入門
2.1 開発環境の準備
2.2 Hello, World!
2.3 コンソールでのビルドと実行
   練習問題

第3章 変数と型 ?データの種類と基本操作
3.1 変数と型
3.2 演算子
3.3 列挙型
3.4 クラスのオブジェクト
   練習問題

第4章 文 ?C++プログラムの基本構成要素
4.1 C++ の文
4.2 制御文
   練習問題

第5章 関数とプログラム構造 ?文をまとめて抽象化する方法
5.1 関数の基本
5.2 関数へのデータの渡し方
5.3 関数のオーバーロードと関数テンプレート
5.4 識別子の有効範囲
   練習問題

第6章 コンテナと配列 ?データをひとまとめにする方法
6.1 vector
6.2 unordered_map
6.3 配列
   練習問題

第7章 文字列 ?数値と並ぶ基本データ形式
7.1 std::string
7.2 正規表現
   練習問題

第8章 入出力 ?プログラムが外部とやり取りするしくみ
8.1 入出力の種類
8.2 入出力の利用
   練習問題

第9章 標準ライブラリ ?よく利用される便利な機能の集まり
9.1 反復子(イテレータ)
9.2 アルゴリズム
9.3 呼び出し可能オブジェクト
9.4 ユーティリティ
   練習問題

第10章 クラス ?オブジェクト指向プログラミング
10.1 クラス
10.2 6 つの基本メンバ関数
10.3 コンテナの利用
10.4 オブジェクト指向プログラミング
10.5 オブジェクト構築方法のまとめ
   練習問題

第11章 エラー処理 ?実行時に起きるエラーへの対処
11.1 関数の戻り値等の確認
11.2 例外
11.3 アサーション
11.4 エラー処理の使い分け
   練習問題

第12章 並列処理 ?マルチスレッドプログラミング
12.1 並列処理
12.2 例題:素数の列挙
12.3 標準ライブラリの利用
12.4 OpenMP
   練習問題

第13章 応用アプリケーション ?パズルの解法
13.1 順列と組み合わせ
13.2 探索
13.3 魔方陣

付録
A.1 命名規則
A.2 Boost
A.3 デバッガの使い方
A.4 参考資料

練習問題の解答



矢吹 太朗[ヤブキ タロウ]
1976年生まれ。東京大学理学部天文学科卒。2004年、東京大学大学院新領域創成科学研究科基盤情報学専攻修了。博士(科学)。現在、千葉工業大学社会システム科学部准教授。

WINGSプロジェクト 山田 祥寛[ウィングスプロジェクト ヤマダ ヨシヒロ]
千葉県鎌ヶ谷市在住のフリーライター。Microsoft MVP for Visual Studio and Development Technologies。執筆コミュニティ「WINGSプロジェクト」代表。書籍執筆を中心に、雑誌/サイト記事、取材、講演までを手がける多忙な毎日。

内容説明

プログラムの読み書きに必要な基礎知識を厳選。章ごとの復習問題で、学習内容を確認できます。

目次

プログラミングの基礎―プログラミングの世界に触れる
C++の基礎―やさしい入門
変数と型―データの種類と基本操作
文―C++プログラムの基本構成要素
関数とプログラム構造―文をまとめて抽象化する方法
コンテナと配列―データをひとまとめにする方法
文字列―数値と並ぶ基本データ形式
入出力―プログラムが外部とやり取りするしくみ
標準ライブラリー―よく利用される便利な機能の集まり
クラス―オブジェクト指向プログラミング
エラー処理―実行時に起きるエラーへの対処
並列処理―マルチスレッドプログラミング
応用アプリケーション―パズルの解法

著者等紹介

矢吹太朗[ヤブキタロウ]
1976年生まれ。東京大学理学部天文学科卒。2004年、東京大学大学院新領域創成科学研究科基盤情報学専攻修了。博士(科学)。現在、千葉工業大学社会システム科学部准教授

山田祥寛[ヤマダヨシヒロ]
フリーライター。Microsoft MVP for Visual Studio and Development Technologies。執筆コミュニティ「WINGSプロジェクト」代表。書籍執筆を中心に、雑誌/サイト記事、取材、講演までを手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

tabularavum

0
四年前に読んだ独習C++がトラウマになってしまっていたので、これでC++再入門。スマートポインタなど新し目の機能の解説は薄いので、この本一冊だけではまさかりが飛んできそうである。2018/01/02

mkisono

0
C++のライブラリをちょっと使いたいときに、見たこともない記法が多すぎるので、久しぶりに「教科書」的な本をさらっと読んでみました。 C++は、昔よりだいぶ使い易くなってそうですが、やはりメモリ管理とか面倒だなと思いました。配列なんて、あえて使う理由が説明されていて、隔世の感がありました。2017/05/27

読書家さん2da#6186

0
大抵は網羅。分かりやすい。2018/02/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11549365
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。