イノベーションのアイデアを生み出す七つの法則

電子版価格
¥2,200
  • 電書あり

イノベーションのアイデアを生み出す七つの法則

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 348p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784822285173
  • NDC分類 141.5
  • Cコード C0040

内容説明

科学、医学、工学の「よいアイデア」はどのように生み出されるか。その7パターンを解き明かす「ひらめき」を越える脳内ネットワークを分析する。

目次

序章 サンゴ礁、都市、ウェブが明らかにするもの
第1章 法則1:隣接可能性
第2章 法則2:液体ネットワーク
第3章 法則3:ゆっくりとした直感
第4章 法則4:セレンディピティ
第5章 法則5:間違い
第6章 法則6:外適応
第7章 法則7:プラットフォーム
終章 第四区画

著者等紹介

ジョンソン,スティーブン[ジョンソン,スティーブン] [Johnson,Steven]
サイエンスを中心としたノンフィクション作家

松浦俊輔[マツウラシュンスケ]
翻訳家。名古屋学芸大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

KAZOO

100
科学技術史の発展を背負っていくイノベーションということを7つの法則の観点から最近の事例をもとに分析してくれています。著者はノンフィクション作家なのですが、大学の先生のようにポイントをわかりやすく説明されていて、最後に1400年から2000年までのイノベーション年表が掲載されているのも非常に参考になります。2016/03/09

GASHOW

3
ジャーナリストの凄本がおおい。もしかしたらジャーナリストは、分野をまたぐのでセレンディピティを得やすいのかもしれない。そして、スティーブンジョンソンは、博学で奥が深い。WWWのもととなったのが、SEが工程管理のための百科事典を参考にしたシステムがもとであったことなど知らなかった。文字に対する奥行きがふかすぎる。相当に作者はものを知っている。巻末のイノベーション年表も一見の価値あり。2016/02/19

JNTEST23

2
タイトルの和訳に違和感があるが、この本はどうやってイノベーションを起こすかではなく、過去のイノベーションをダーウィンの研究の歴史になぞらえて法則を見出そうとしているもの。研究と考察が深くて格別。 ①隣接可能性、②液体ネットワーク、③ゆっくりとした直感、④セレンディピティ、⑤間違い、⑥外適用、⑦プラットフォーム ⑤以外はタイトルだけでは分かりにくいが、内容はどれも納得と共感。私的にはイノベーションに対する見かたが変わった。これはイノベーションになるんじゃないかというような嗅覚に役立っている気がする。2017/05/03

ryokbys

1
「華麗なイノベーションをもたらした人々にはみな,共通の知的性質--頭の回転の速さ,際限のない好奇心--があるものだが,他にも共通の属性がある.みな,多趣味なのだ.」2015/04/15

Tetsuya Sugiura

1
プレゼンテーション番組TEDを見て購入しました。イノベーションに至るための7つのポイントをいろいろな興味深い例をあげて面白く解説。最終章では過去の200の歴史的イノベーションを年代ごとに分類して、イノベーションを起こしやすい傾向を探り、検証する。というとても面白い内容でした。考え方が云々の前に、話がとても面白い方で、出会えたことに感謝です!2015/03/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7108054
  • ご注意事項