江副浩正

電子版価格
¥2,420
  • 電書あり

江副浩正

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 550p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784822258689
  • NDC分類 289.1
  • Cコード C0095

出版社内容情報

自ら機会を創り出し、機会によって自らを変えよ



なぜ彼にだけ見えたのか。

なぜ彼にだけできたのか。

そして、なぜ彼は裁かれたのか。



稀代の起業家「江副浩正の仕事と生涯」正伝




江副浩正の名は、一般にはリクルート事件と併せて語られることが多い。それだけ人々の記憶に深く、あの事件のことが刻まれているということだろう。だが、この鮮烈な記憶が、起業家としての江副浩正の実像を覆い隠し続けてきた。いまだに強烈な逆光によって江副浩正の正体は眩まされ、かつてはメディアが「東大が生んだ戦後最大の起業家」「民間のあばれ馬」と書き立て、いまだに孫正義など多くの実業家から先覚者として称えられる江副の、本当の凄みを理解する者は数少ない。

 1989年、リクルート事件で江副は会長職を退任する。その3年後にはリクルート株を売却、完全にリクルートを離れた。それ以来、裁判報道を例外として、江副の名前はマスコミから消えた。2013年2月8日享年76歳で亡くなるその日まで、江副が何を考えどう生きたのか、それを知る人はほとんどいない。実は、彼はその死の日まで、事業での再びの成功を願いもがいていた。新たな目標を定め、組織をつくり、果敢に挑んでいたのである。起業家の血はたぎり続けていたのだ。

その、江副浩正の実像を明らかにすることが本書の目的である。彼だけが見ていた世界、目指したもの、そこに挑む彼の思考と行動。その中に、私たちを鼓舞し、思考と行動に駆り立てる何かが準備されていると信じるからである。



【江副浩正を信奉する人、薫陶を受けた人】
孫正義、大前研一、澤田秀雄、堀江貴文、井上高志、宇野康秀、江幡哲也、小笹芳央、鎌田和彦、島田亨、島田雅文、杉本哲哉、須藤憲司、経沢香保子、廣岡哲也、船津康次、村井満、安川秀俊、安田佳生、藤田晋、藤原和博、渡瀬ひろみ など

内容説明

なぜ彼にだけ見えたのか。なぜ彼にだけできたのか。そして、なぜ彼は裁かれたのか。眩く、影深き稀代の起業家。その孤影を蒼穹に追う。

目次

稀代の起業家
東京駅東北新幹線ホーム
浩正少年
東京大学新聞
「企業への招待」
素手でのし上った男
わが師ドラッカー
西新橋ビル
リクルートスカラシップ
安比高原〔ほか〕

著者等紹介

馬場マコト[ババマコト]
1947年石川県金沢市生まれ。1970年早稲田大学教育学部卒業。日本リクルートセンター、マッキャン・エリクソン、東急エージェンシー制作局長を経て、1999年より広告企画会社を主宰。JAAA第四回クリエイティブ・オブ・ザ・イヤー特別賞のほか、日本新聞協会賞、ACC話題賞、ロンドン国際広告賞ほか、国内外広告賞を多数受賞。第六回潮ノンフィクション賞優秀作、第五〇回小説現代新人賞、受賞

土屋洋[ツチヤヒロシ]
1946年大阪府豊中市生まれ。大阪大学文学部卒。1970年日本リクルートセンター(現リクルートホールディングス)入社後、採用広告事業、デジタル通信事業、教育研修事業に従事後リクルートスタッフィング監査役、2007年リクルート定年退職。株式会社メンバーズ入社後監査役(2007~2017)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

修一郎

65
リクルートと言えば「リクルート事件」というのが世間のイメージなんだろけども,自分にとってはこぞって入社した大学の先輩後輩がみんな起業してはバリバリの経営者になってしまうというなんとも凄い会社。株と不動産にのめりこんだ時期は江副2号と呼ばれていることを知った。情報産業という新しいビジネスを起こした陽の江副浩正のまま突っ走っていたら,今頃どうだっただろう。人間性を含めひたすら江副浩正という人を描いた重量感たっぷりの本だ。「自ら機会を創り出し,機会によって自らを変えよ」の精神は今も脈々と受け継がれて健在だ。2018/04/19

うわじまお

46
まさに正伝!! 江副さんの出生から、亡くなられるまでの人生を丁寧にたどった一冊。500ページの大作だけど、あっという間に読了。ビジネスに興味がある人なら、どんな人にとっても絶対に面白いはず。おススメです。2018/01/15

T2y@

42
リクルート出身の方々が評していたのも納得。 功罪両面をここまで畏敬をもって丁寧に描かれた本は、増田氏の木村政彦伝以来。 疑惑の事件は30年前、当時中学生だった私が持っていた江副氏のイメージを大きく覆す、快活なイノベーターの姿がここにはあり、情報産業の片隅で働く今の自分との、微かな縁も感じつつ。2018/04/11

Isamash

36
リクルート出身の馬場マコト及びリクルートを定年退職の土谷洋2017年出版著作。江副が残したリクルート企業文化は素晴らしく日本企業には珍しく羨ましくも感じた。透明で開かれた経営、筆頭株主は社員持株会、つねに組織の新陳代謝に努める、新規事業に果敢に取り組みだれも手掛けぬ事業をやる誇りを持ち続ける、つねに高い目標に挑戦し、個人と組織のもつ脳力の最大化をめざす、徹底した顧客志向により得意先の満足を最大化、個人を尊重し、社内はいっさいの肩書、学歴、年齢,性別から自由であることがリクルートイズム。何故他は追随しない?2023/08/22

小木ハム

24
リクルート創業者の伝記。社会貢献、個人尊重の意識熱く、その根っこには父譲りの"葉隠"があった。だが立場が高くなるにつれて庶民感覚がマヒしてしまったか、"未公開株の譲渡"は生来の気前の良さが仇となった形(ただ証券業界では普通の事だったそうだ)。富裕者を更に太らせる行為に庶民はカンカン。天才を殺すのは圧倒的多数の凡人だ。12年間、300回を超える裁判。スカラシップOBの大前研一、孫正義が上申書で助け舟を出す場面で泣いてしまった。後年の闇部分は深いが、今現在も慕う人は数知れず、墓前には供花が絶えないという。2019/05/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12506571
  • ご注意事項