医療従事者のための情報リテラシー (第2版)

個数:
電子版価格
¥2,090
  • 電書あり

医療従事者のための情報リテラシー (第2版)

  • ウェブストアに4冊在庫がございます。(2024年05月22日 01時50分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 197p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784822253431
  • NDC分類 490
  • Cコード C3004

出版社内容情報

 電子カルテの普及など、情報技術を活用した今後の望ましい医療の実現に向け、医療従事者を取り巻く環境は大きく変化しており、「情報」にかかわらずにいることはできなくなっています。看護・福祉などの医療従事者にとって、情報リテラシーは仕事を始めてからでも必要な重要な能力です。
 本書は、医療系に特化した情報リテラシーのテキストで、医療を題材にした例題や演習を取り入れ、医療従事者に必要とされるICTスキルを身につけることができます。第2版では、2015年1月発行の初版をベースに、教育現場の半期15コマの授業に合わせた15Lesson構成に変更しました。また、初版ではOffice 2013/2010対応でしたが、第2版ではOffice 2016/2013対応になっています。


はじめに
監修者より

Lesson 1 コンピュータ概論
 1-1 コンピュータの種類
 1-2 コンピュータの5大装置
 1-3 コンピュータで用いられる単位
 1-4 ハードウェア
1-4-1 CPU(中央演算処理装置)
1-4-2 メモリ
1-4-3 補助記憶装置
1-4-4 入力装置
1-4-5 出力装置
 1-5 ソフトウェア
1-5-1 OS(Operating System)
Lesson 2 文字入力とファイル管理
 2-1 Wordの基本操作
2-1-1 Wordの画面構成
2-1-2 各部の機能
 2-2 文字入力
2-2-1 キーボードの基本
2-2-2 タッチタイピング
2-2-3 入力モード
2-2-4 カタカナの入力
2-2-5 英数文字の入力
2-2-6 記号の入力
2-2-7 記号と特殊文字
2-2-8 手書き入力
2-2-9 変換
2-2-10 保存
2-2-11 ファイル管理
 2-3 文章の入力
2-3-1 ページ設定
2-3-2 文章の入力
2-2-4 文書の保存
Lesson 3 基本的な文書の作成
 3-1 文書の作成
3-1-1 LESSON 3の文書の用意
3-1-2 文書の編集
3-1-3 文書の印刷
Lesson 4 ビジネス文書の作成
 4-1 ビジネス文書の作成
4-1-1 ビジネス文書の種類
4-1-2 ビジネス文書の構成
4-1-3 LESSON 4の文書の準備
4-1-4 文書の編集
Lesson 5 表の作成
 5-1 表の作成
5-1-1 LESSON 5の文書の準備
5-1-2 表の挿入
5-1-3 文書の編集
Lesson 6 図形とイラストの挿入
 6-1 図形の挿入
6-1-1 LESSON 6の文書の準備
6-1-2 図形の挿入
6-1-3 図の書式設定
 6-2 イラストの挿入
 6-3 ワードアートの挿入
Lesson 7 集計表の作成
 7-1 Excelの基本操作
7-1-1 画面構成
7-1-2 各部の機能
7-1-3 マウスポインタの形
 7-2 データ入力の基礎
7-2-1 データ入力
7-2-2 アクティブセルの移動
7-2-3 データの移動とコピー
7-2-4 データの削除
 7-3 数式を使った表作成
7-3-1 数式の入力
7-3-2 数式のコピー
7-3-3 表示形式の設定
7-3-4 データの配置
7-3-5 罫線の設定
Lesson 8 関数を使った表計算1
 8-1 関数を使った表作成
8-1-1 オートフィル
8-1-2 行と列の挿入
8-1-3 関数の入力(SUM関数)
8-1-4 LESSON 8-2のデータの準備
8-1-5 関数の入力(AVERAGE関数)
8-1-6 関数の入力(MAX関数とMIN関数)
Lesson 9 関数を使った表作成2
 9-1 LESSON 9-1のデータの準備
 9-2 関数の入力(COUNT関数とCOUNTA関数)
 9-3 関数の入力(RANK.EQ関数)
 9-4 LESSON 9-2のデータの準備
 9-5 関数の入力(IF関数)
Lesson 10 統計処理
 10-1 統計ってどんなもの?
10-1-1 辞書にはどう書いてあるの?
10-1-2 統計をグラフに表そう
 10-2 統計の基本用語
 10-3 代表値を算出する
10-3-1 LESSON 10のデータの準備
10-3-2 丸め(ROUND関数)
10-3-3 中央値(MEDIAN関数)
10-3-4 最頻値(MODE関数)
 10-4 その他の統計関数
Lesson 11 データとグラフ
 11-1 データとグラフ
11-1-1 グラフの種類
11-1-2 LESSON 11のデータの準備
11-1-3 縦棒グラフの作成
11-1-4 折れ線グラフの作成
11-1-5 円グラフの作成
Lesson 12 データの活用
 12-1 LESSON12-1のデータの準備
 12-2 今日の日付の入力(TODAY関数)
 12-3 年齢の計算(DATEDIF関数)
 12-4 データの参照(VLOOKUP関数)
 12-5 LESSON 12-2のデータの準備
 12-6 IF関数のネスト
Lesson 13 プレゼンテーションの作成
 13-1 PowerPointの基本操作
13-1-1 PowerPointの画面構成
13-1-2 各部の機能
 13-2 表示モードの切り替え
 13-3 プレゼンテーションの作成
13-3-1 プレゼンテーションの新規作成
13-3-2 プレースホルダーとテキスト
13-3-3 新しいスライドの挿入
13-3-4 行間の変更
13-3-5 箇条書きの編集
13-3-6 テキストボックスの挿入
13-3-7 図形の挿入
13-3-8 表の挿入
13-3-9 表のスタイルの変更
Lesson 14 プレゼンテーションのデザイン
 14-1 デザイン性の向上
14-1-1 テーマの適用
14-1-2 スライドマスターの作成
 14-2 スライドの視覚的効果
14-2-1 グラフの挿入
14-2-2 画面の切り替え操作
 14-3 プレゼンテーションの実行
14-3-1 プレゼンテーションのリハーサル
14-3-2 スライドへの書き込み
Lesson 15 情報セキュリティと情報モラル
 15-1 情報セキュリティとは
15-1-1 情報資産とは
15-1-2 情報セキュリティの3要素
15-1-3 情報セキュリティポリシー
 15-2 情報モラル
15-2-1 インターネット利用時の注意事項
15-2-2 個人情報
15-2-3 知的財産権

索引


日本経済大学 講師 森 由紀[モリ ユキ]
著・文・その他

静岡県立大学 名誉教授・日本医療秘書実務学会 名誉会長 中村 健壽[ナカムラ ケンジュ]
監修

内容説明

コンピュータ概論、Office操作(2016/2013対応)から、情報セキュリティ/情報モラルまで。医療従事者に求められるICTスキルをこの1冊で!

目次

コンピュータ概論
文字入力とファイル管理
基本的な文書の作成
ビジネス文書の作成
表の作成
図形とイラストの挿入
集計表の作成
関数を使った表作成
統計処理
データとグラフ〔ほか〕

著者等紹介

中村健壽[ナカムラケンジュ]
1969年明治大学大学院博士課程修了、2007年静岡文化芸術大学教授、川崎医療福祉大学教授を歴任。静岡県立大学名誉教授、日本医療秘書実務学会名誉会長

森由紀[モリユキ]
1991年筑紫女学園短期大学国文科卒業、2014年産業能率大学情報マネジメント学部現代マネジメント学科卒業。.com Master、情報処理技術者初級システムアドミニストレーター、マイクロソフトオフィシャルトレーナー(MOT)、ジョブカード・キャリアコンサルタントを取得。日本経済大学専任教員として、情報リテラシー基礎A、同B、Webサイト作成A、同Bなどの授業を担当。視覚的な教材を取り入れることで興味・関心をもたせて理解を促す講義を実施している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。