バッテリーウォーズ―次世代電池開発競争の最前線

電子版価格
¥2,200
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

バッテリーウォーズ―次世代電池開発競争の最前線

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 416p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784822251222
  • NDC分類 572.12
  • Cコード C0034

出版社内容情報

スマートフォン、電気自動車、ドローン――先端ハードウェアのキーデバイス「リチウムイオン電池」をめぐり激化する開発競争をリアルに活写する、全世界注目のノンフィクション!

【著者紹介】
スティーヴ・レヴィン2012年に創設された話題のビジネスニュースサイト「QUARTZ(クォーツ)」のワシントン特派員として、エネルギー、テクノロジー、地政学に関するトピックスを中心に執筆活動を続けている。グーグルのE・シュミットCEOが会長を務める無党派シンクタンク新アメリカ財団(NAF)のフェロー。ジョージタウン大学では准教授として安全保障学を教えている。著書に『ザ・プーチン 戦慄の闇』(CCCメディアハウス)、『The Oil and the Glory』(Random House)など。

内容説明

スマートフォン、電気自動車、ドローン、先端ハードウェアのキーデバイス。「リチウムイオン電池」をめぐり激化する開発競争をリアルに活写する、全世界注目のノンフィクション!

目次

第1部 戦いの行方(ジェフ・チェンバレンの戦い;アルゴンヌが視察を受け入れた理由;研究の理想郷 ほか)
第2部 研究所の異邦人(スタートアップ;インドから(そして中国とアフリカから)
なぜシカゴにとどまるのか ほか)
第3部 計算(オーランド;年配のテクノロジー・ガイ;勝利を手にするのは理性か知性を欠いた人間だけ ほか)

著者等紹介

レヴィン,スティーヴ[レヴィン,スティーヴ] [LeVine,Steve]
2012年に創設された話題のビジネスニュースサイト「QUARTZ(クオーツ)」のワシントン特派員として、エネルギー、テクノロジー、地政学に関するトピックスを中心に執筆活動を続けている。グーグルのE・シュミット元CEOが会長を務める無党派シンクタンク新アメリカ財団(NAF)のフェロー。ジョージタウン大学では准教授として安全保障学を教えている

田沢恭子[タザワキョウコ]
翻訳家。1970年生。お茶の水女子大学大学院人文科学研究科英文学専攻修士課程修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

スプリント

9
次世代電池の開発に後塵を喫した感のあるアメリカでの開発競争が綴られています。非常に狭い業界の話のため組織や会社、人名などにまったく馴染みがありませんでしたが開発に携わる技術者の人間関係や政府や大企業とのやりとりなど知られざる世界に興味が惹かれました。2015/12/19

koji

8
電池は、1799年ポルタの発明で始まります(カエル)。充電は電極(正負)間のイオンの行き来で、電解質で促進されます。1966年フォードの電気自動車が40マイルで走行します。その頃アルゴンヌが電池部を設置し、1980年グッドイナフがコバルト酸リチウムを材料としブレークスルーし、更にサッカリーが酸化鉄スピネルを材料とし道を拡大します。これが本書の導入で、その後NMC特許、ベンチャー企業エンビアの騒動、クマールの野望と挫折、GMの迷走と展開します。電池の歴史は登場人物多く驚きの連続でした。 2016/03/17

hanagon44

8
一昔前は電池は枯れた産業のようなイメージだったが,原発に対する風当たりや,化石燃料の枯渇,そして社会の生命線を牛耳る権力から自由になる,あわよくばその力を手中に収めようとするなど様々な思惑から,過熱する次世代電池の開発。ここ数年でのアメリカを中心とした開発競争を描いた作品。次世代電池の開発にとどまらず,現代の研究開発競争の激烈さは一般人の想像を超えたものであると感じ,「ほぼ不可能なことに挑戦できるのは理性か知性を欠いた人間だけ」という言葉になんとなく納得してしまった。今後どのような展開を見せるか楽しみ。2015/12/03

quibbler1106

6
グッドイナフ、サッカリー、アミーンなど、その筋の人ならば知らぬ人はいない有名人が、論文の上ではなく、リアルな人間性をもって物語に登場してきて楽しい。アミーンって、そんなやな奴だったんだ、とか。しかし、ストーリーそのものはイマイチ。それに何となく米国至上主義が鼻についてやだな。2016/03/11

黒豆

6
蓄電池開発の歴史的経緯と政治を絡めたビジネス最前線がアメリカの視点で、かつ担当者の葛藤が描かれている、電圧劣化対策がキー。今後のテスラの動向も期待。ビジネス中心で、もう少し技術的な内容を絡めて欲しかった。2016/01/26

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9983414
  • ご注意事項