先端技術者のためのトラブルシューティング技術―組込みシステムの品質問題をこの一冊で原因究明

個数:
  • ポイントキャンペーン

先端技術者のためのトラブルシューティング技術―組込みシステムの品質問題をこの一冊で原因究明

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2024年05月01日 18時14分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 149p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784817191694
  • NDC分類 007.61
  • Cコード C3050

内容説明

「客先で起きた障害をいかに迅速に解決するか」は、最近特に求められている品質保証の課題であると思うのです。このような品質保証のための技術が、トラブルシューティング技術なのです。また、技術者にとってトラブルシューティング技術は、品質問題を抱え込むことから発生するストレスの解消技術です。顧客のため、事業のため、自分自身のために身に付けておくことが必要不可欠な技術です。著者の開発業務経験から身に付けた7つの方法を解説します。

目次

第1章 トラブルシューティングからは逃れられない組込みシステム商品の開発現場(品質を上流で作り込めといわれても100点満点はとれない;そううまく客先での障害は再現してくれない;トラブルシューティングは厄介で疲れるもの;ハード/ソフトとこだわらず論理的な分析が勝負の決め手)
第2章 障害状況と実力に応じて使い分けるトラブルシューティング技術の極意(トラブルシューティング技術には7つの方法がある;勘と経験による方法 ほか)
第3章 実際にトラブルシューティング技術を使い分けて解決した障害の紹介(結合検査で起きた設計問題と海外の他社製品による障害;出荷後設置直後に起きた客先での設置工事による障害;客先である期間使用後に起きた営業対応による障害)
第4章 ほっておいては解決しないトラブルシューティングをマネジメントする極意(どの方法から手をつけるか、実力に応じたトラブルシューティング技術の使い分け;開発部門・品質保証部門の管理者に役立つトラブルシューティング指導セオリー)
第5章 質問がよくでるトラブルシューティング技術の気になる点を解説(ハードウェアでもソフトウェアでも適用できる?;トラブルシューティングの初動対応と発生現象確認のポイントは?;仮説設定法で使うFTA資料の作成方法は?;トラブルシューティングの事後処理は?)

著者等紹介

金子龍三[カネコリュウゾウ]
1970年東京工業大学大学院修士課程修了。専攻、経営工学。同年日本電気(株)入社。情報システム設計、組込みソフト開発およびマネジメントを担当。1981年日本電気テレコムシステム(株)出向。技術部門長兼TQC推進担当。1988年日本電気(株)伝送・ソフトウェア開発部長に就任し、大規模組込み商品統合プロジェクトマネジメントを担当。その後、開発本部長等歴任。1999年日本電気テレコムシステム(株)出向。取締役、技術管理本部長就任、TQM推進担当。2000年(社)日本品質管理学会から品質管理推進功労賞を受賞。2003年市場創造のための品質保証の研究を行い(社)日本品質管理学会から品質技術賞を受賞。日本電気通信システム(株)執行役員に就任。現在、同社品質担当役員、PMO、NCOS技術研修所長。東京農工大学客員教授、電気通信大学非常勤講師。(財)日本科学技術連盟他で原因分析、デザインレビュー、プロジェクトマネジメントセミナー講師。(社)日本品質管理学会代議員元理事、日本信頼性学会元副会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

kaizen@名古屋de朝活読書会

26
開発中止を上から言い渡され、市販品を使わされ、バグ取りに奔走させられる。よくある開発現場の状況を描写している。判断できない人が判断したことによるつけを、現場に追わせるのかもしれない。後追い不具合対策で手一杯になるのだろうか。本書では不具合対策で、原因究明の経験を、それなりに分類して説明してくれている。だいたい、思い当たる。きちんと書籍になっていることは嬉しい。おまけに、わかりやすい図表が入っているので、他人に説明する際にも役立つ。 2021/08/29

kazuo_kashiwabara

1
金子さんの講演は楽しい、刺激がある。経営者やPMは、是非一度話を聞いてみるみよい。トラブルシューティングについて、体系的に知識を整理した本ははじめて見た。自分の中に、本書で示されているような方法論を持ち、使いこなせるようになりたい。

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1345074
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。