行動経済学

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 223p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784816351556
  • NDC分類 331
  • Cコード C3033

内容説明

行動経済学では、人間の感情や直感など心のはたらきを考慮して従来の経済学を修正しようとする。その基礎理論をイラストや図版を使って数学なしでわかりやすく説明。リーマンショックや東日本大震災などの経済混乱で注目されている、行動経済学の親戚である「幸福の経済学」という最新研究もわかりやすく解説している。

目次

第1章 自制心と心理会計
第2章 認知と代表性
第3章 利他性
第4章 危険回避と期待効用理論
第5章 損失回避とプロスペクト理論
第6章 先延ばしと時間割引
第7章 経済学とはどんな学問か?
第8章 なぜ今、行動経済学か?
第9章 幸福の経済学
第10章 行動経済学は何に役立つか?

著者等紹介

筒井義郎[ツツイヨシロウ]
1950年東京都生まれ。1974年東京教育大学理学部卒業。1979年大阪市立大学経済学部2部卒業。1982年大阪大学大学院経済学研究科後期博士課程退学。経済学博士(大阪大学)。大阪大学経済学部助手、名古屋市立大学経済学部講師などを経て、大阪大学大学院経済学研究科教授。専攻は金融論、行動経済学

山根承子[ヤマネショウコ]
1984年兵庫県生まれ。2007年立命館大学文学部心理学科卒業。2009年大阪大学経済学研究科博士前期課程修了。現在、大阪大学経済学研究科博士後期課程。専攻は行動経済学。日本学術振興会特別研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ステビア

12
入門書として悪くない選択肢ではないだろうか。これから勉強していきます。2015/07/05

おおにし

11
前半、特にプロスペクト理論あたりはカーネマン先生の「ファスト&スロー」を読んだ方がよくわかりますね。でも、後半の行動経済学が目指すところの説明はとても分かりやすくよかったと思います。幸福の経済学という新経済学も興味深いです。P.170に国民が合理的な人ばかりなら、財政政策をしてもその財源のツケがまわってくることが分かっているから、ぱっぱとお金を使うことなく景気は回復しないという説明がありました。もしアベノミクスで景気がよくなるのなら、日本にはまだ合理的人間が少ないということでしょうね。2014/12/05

あっくん

7
経済学には全く明るくないけど、最近かじってるネットマーケティングの役に立つかと思い購入。超合理的人間を前提とした経済学を、非合理的な現実を取り込んで修正したのが行動経済学。読んでみると心理学とか実験分析が多い印象。「幸福のパラドックス」でGDPと幸福度の関係を読んで体感と合致。生活水準を上げてももっと上の人が近くにいると幸福には感じない。そういう人間の行動を知ることで選べる選択肢も増えるのかなと思います。2017/04/30

スターライト

7
「幸福度」をキーワードにしていろいろ本を物色していると、「行動経済学」という言葉がひっかかり、その内容について概観しているものとして本書をチョイス。経済学が合理的に行動する人間を想定して理論を展開しているところを、人間は非合理な面もあると、より現実に即して経済活動を捉えなおした点がまず魅力。心理学の手法あるいは考え方が導入されているので、この理論の方がしっくりくる。アンカリング、フレーミング効果、プロスペクト理論、危険回避と期待効用など1テーマを文章1ページ、図解1ページの見開きで説明している好著。2014/12/05

がんぞ

4
「Q.季節の贈答などに、自由度が最大のマネーが用いられないのは何故か。A.人間は官能の誘惑に弱いものでありそれを自覚しているから『自分では買わないような高価なもの』を享受する機会を与えてくれた送り主に好意を抱く」などの事例を交えて、従来の経済学の成員が合理性で行動する前提に対し経済学は「人間は完全ではなくそれを自覚している」とする。勇気の名の下に確率が悪い冒険に走るのも人間。ミクロ的に“如何にすれば最大の利益を得られるか”だが、マクロには“社会全体が効率よく運用されるプリンシパルの追求”=「経世済民」の意2015/10/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4541461
  • ご注意事項

最近チェックした商品