ヒットラーでも死刑にしないの?

個数:

ヒットラーでも死刑にしないの?

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年05月14日 03時44分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 132p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784806767893
  • NDC分類 326.41
  • Cコード C0036

出版社内容情報

死刑はよくないと思うけれど、具体的な死刑支持論にぶち当たると、どう答えたものか、どう考えたものか、迷ってしまう。
そうした人のために、宗教者でも学者でもない著者が、常識だけを武器にして、徹底的に、自分の言葉で論を展開し、死刑廃止の考えを確立する。
西欧近代の人工的な産物である「人権論」に自前の言葉で新たないのちを吹き込んだ、待望の死刑廃止論。

【書評再録】
●朝日新聞「ひと」欄(1997年3月5日)=「死刑は国が法律にのっとって行う殺人」との思いを出発点に、15年間、議論を重ねたうえでの廃止論。国による経済的な補償、やり場のない怒りや絶望感から抜け出せるようなカウンセリング制度の充実が遺族への慰めや救いにつながる、と説く。
●信濃毎日新聞、京都新聞ほか評(1996年12月7日)=死刑問題を考えるときにぶつかる論点はほぼ網羅されており、「人間は生きたい」ということを情熱的に肯定しようとする千夏さんの思いが、率直に伝わってくる。
●教育新聞評(1996年11月28日)=「死刑廃止」についてなるべく平易なことばを用いて語ったものである。「生きること」「生命」を大事にする人だからこその思いが伝わってきて、説得力のある死刑廃止論となっている。

【内容紹介】本書「はじめに」より
日本の死刑廃止運動は、1989年に国連が死刑廃止条約を採択したのがはずみになって、その前後からずいぶん盛り上がり、今ではかなり大きな市民運動の流れの1つになっています。国会にも死刑廃止推進議員連盟ができました。死刑廃止の考えも、15年前とは天と地ほどに通りがよくなってきました。しかし、国側の巻き返しも激しく、一時はなかった死刑判決、死刑執行が目立ってもいます。そんな時節に、改めて廃止の意見をはっきりさせておきたい--それが本書を思い立った動機の1つです。
 また、死刑はよくないと思うけれど、具体的な死刑支持論にぶち当たると、どう答えたものか、どう考えたものか、迷ってしまう、という人々、昔の私みたいな人々が今も少なくないようです。そんな中には、私の考え方がとても参考になった、と言ってくださる人がありました。おこがましいことですが、もしかすると本当に役に立つところがあるかもしれない--それも本書を企てた動機の1つです。
 三つ目に、私は宗教者でもなければ学者、研究者でもない、ということがあります。人殺しはよくない、という誰もがふつうに持つ平凡な意見があって、死刑に反対するようになっただけです。特に宗教的、哲学的な気高い生命観や、人権、法律、思想などについての深い研究から、死刑に反対したわけではありません。15年の間には、むろんいくらか勉強しましたけれど、「なぜ私は死刑をなくしたいのか」という基本については、徹底的に自分で、自分のことばで考えてきました。そして、気高い生命観や深い学識がなくても、死刑廃止の考えは確立する、と身をもって知りました(それどころか、深い学識や思索は、それだけでは死刑支持の方に結びつく場合がある、ということも知ったのですが、それについては本文で触れることになると思います)。つまり、死刑廃止を唱えるには、しっかりした論理が不可欠ではあるけれど、そのために専門的な思索や学識を必ずしも必要としない、ということです。ふつうの人が常識をもって考えるだけでも、死刑廃止のきっぱりした結論にいたることができる、ということです。
 法学者や宗教者、それに何らかの意味で専門的な立場の人が作ったすぐれた廃止論の本が、今はたくさん書店にありますが、常識だけで考えたようなのはあまり見かけません。そういうものも、世の中に廃止論を広げてゆくには、役立つかもしれない、死刑廃止論は案外、とっつきやすいと思ってもらえるかもしれない--そんな考えもあって、この本を企てました。
 私の考えを鍛えてくれたのは、何よりも、実際に出会う死刑支持論、あるいは死刑廃止論に対する疑問の数々でした。だから本書では、それらの中から、特に印象的で、しかも重要だと思う五つを取り上げ、それに因んで私の意見を述べてゆくことにしました。これら五つは、読者や、読者が説得したい、と思っている人びとの中にも、きっとあるものだから、少しはみんなの議論の参考になると思います。そう願っています。

【主要目次】
▲▲第1章・死刑は殺人だろうか?
   死刑は殺人ですか?
   オトナが死刑を受け入れるわけ
   死刑とふつうの殺人の違い
   戦争とのつながり
   正義があっても殺さない
   死刑はやめられる
▲▲第2章・ヒットラーでも死刑にしないの?
   深遠ではない話
   生命にかかわることだからこそ
   ヒットラーでも?
   英雄の戦死、英雄の刑死
   どこまで殺すか?
   死刑は人々の武器か
   死刑と暗殺・リンチの関係
▲▲第3章・殺された人の人権はどうなる?
   死刑になる罪
   あちらの人権、こちらの人権
   人権は正しい
   RIGHTの歴史
   日本の人権感覚
   犯罪と人権
   残虐さと死刑
   治安と死刑
▲▲第4章・被害者に悪くて……
   大声ではいえない
   思いやりのかたち---匿名の報道
   思いやりのかたち---補償
   「犯人を殺したい」気持ちについて
   気が晴れるのは観客だけ
   死刑廃止を大声で
▲▲第5章・あなたの家族が殺されたらどうする?
   たとえば、あなたの家族が……
   被害者はみんな殺意を抱く?
   被害者感情はもっと複雑
   むしろカウンセリングのシステムを
   被害者の真の願いは死刑ではない
   薬害と犯罪被害
   もうひとつの被害---冤罪者
   もうひとつの被害---執行者
▲▲第6章・つけたし---死刑をなくすことばと人
   私の論のまとめ
   廃止論者のイメージ
   廃止論者の実像
   死刑肯定の思索
   生への情熱があるから

内容説明

近代イデオロギーとしての「人権」論を越えて展開する、待望の死刑廃止論。

目次

第1章 死刑は殺人だろうか?
第2章 ヒットラーでも死刑にしないの?
第3章 殺された人の人権はどうなる?
第4章 被害者に悪くて…
第5章 あなたの家族が殺されたらどうする?
第6章 つけたし―死刑をなくすことばと人

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

spatz

2
Pro und Contra ニュートラルに読む。議論はしません。。2017/02/03

抹茶ケーキ

0
専門家でない筆者が常識だけを武器に死刑に反対する本らしい。結局のところ、「私は人を殺すのが嫌だから死刑も嫌」「人命第一」ってことしか言ってないような感じがした。人道主義も大事なのはわかるけど、現代の死刑をめぐる問題はさすがに人道主義のごり押しで解決できるほどシンプルではないと思う。常識が悪いとは全然思わないし、専門家と一般の人の意見が離れすぎているのが問題なのはわかるけど、本来複雑な問題をさもそれが複雑ではないかのようにして提示するのは、また別の問題を招き寄せてしまいそうだと思った。2016/11/24

相川

0
タイトルで気になり手に取ったが、想像していた内容と違っていた。講演会でも、興味を持たれやすいタイトルにしたために文句を言われた的なことが述べてあるが、この本も。インパクトは大切だが、名前負けになっていたら内容がもったいない。2012/11/08

ゆに

0
宗教者でも学者でもない著者が、常識だけを武器にして徹底的に、自分の言葉で論を展開し、死刑廃止の考えを確立する。 僕もなんとなくだが死刑は正しいことなのか疑問に思っていた。 著者が一般人の視点で論を展開させていくので比較的楽に読めた。 かなり死刑反対派よりな文章に違いないのだが死刑制度に関心のある人は読んでみるとおもしろいと思う。 「独裁者など政治的権力者を死刑にすることは、一部の人々の間に、英雄として永久保存する効果が高い」 言われてみればそうかもしれない。2012/04/19

青空色

0
筆者の意見の偏りが強く、反芻で使う反論側の意見はあまりに稚拙であるし、それに対する答えも論点ずらしが多く感じた。筆者が専門的な思索や知識がないから常識で語る、とあったが、本当に筆者の思う常識のみで構成されていた。お気持ち本と考えれば読んで損はなかったと思う。2020/06/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/117327
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。