フィールドガイド日本の火山<br> 関東・甲信越の火山〈1〉

フィールドガイド日本の火山
関東・甲信越の火山〈1〉

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 166p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784806711568
  • NDC分類 453.821
  • Cコード C0044

出版社内容情報

日本の代表的な火山の成り立ち、地形、地質などを、実際に歩いて知るコース設定と解説。ハイカー・温泉マニアから防災関係者まで、幅広く使えるフィールドガイド。

★朝日新聞読書欄「知りたい読みたい」欄(2000年4月16日)=全国を五つの地域に分け、それぞれの代表的な火山を個別に解説している。コンパクトな装丁で、火山観光やハイキングのガイドとしても使える。
★熊本日日新聞評(1999年3月29日)=地質観察や防災からハイキング、温泉めぐりまで、フィールドガイドとして幅広く役立つ一冊。
★山と渓谷評(1998年10月号)=裏山にある活火山も、いつかは必ず噴火するという現実を認識し、火山をよく知るために書かれた本。それぞれの地形や火山活動史、地質観察に適した時期やポイントなどが紹介されている。
★教育新聞評(1998年9月20日)=「火山の種類」「年代測定法」「広域テフラ」などの火山用語も、囲みで解説されており、用語解説も詳しい。

●「はじめに」より=宮沢賢治の童話「グスコーブドリの伝記」に描かれたイーハトーブの国では、活火山が完全に監視されコントロールされています。火山を人工的に噴火させて、地球環境まで制御しているのです。私たちの国では、まだまだその段階にはいたってはいませんが、以前にくらべれば監視体制はずいぶんと強化されてきました。こうした監視体制はお金がかかりますので、政府や自治体、それに大学などの仕事になっています。
 しかし、火山を知るという仕事を、役所や専門家の手だけにゆだねておくわけにはいきません。私たち火山国の住人は、郷土の火山についての知識を、常識として十分に知っておくべき義務と知る権利とをもっていると思います。この本は、そうした火山国日本に生きるふつうの住人たちが、身近な火山を知るための道しるべとして書かれました。
 本書では、まず火山の噴火現象や噴火によって形成された噴出物について簡単に解説し、火山のフィールドに出かけた時の、露頭の具体的な見方について説明してあります。次に、関東地方の火山についての概説をおこない、その後で、東から順に、日光男体、日光白根、赤城、榛名、浅間、草津白根、妙高の各火山を取り上げています。
 各火山の項では、地形図や交通に関する情報をしめした後に、観察するさいの注意事項や観察に適した時期が述べられています。それから、火山地形や噴火史の概説、それに温泉の紹介があり、その後に各観察地点の解説がしめされています。
 本書には、フィールドの第一線で活躍するさまざまな研究者の方のこれまでの研究成果がもりこまれています。一般の方にも理解できるようにやさしく書かれてはありますが、内容の学術的レベルは決して落としてありません。
 本書を手にして、火山のフィールドに出かけてみましょう。厳しくも美しい自然と出会い、温泉を満喫し、火山と直接対話することによって、その本当の姿にふれることができるはずです。

【主要目次】
     関東・甲信越地方の火山/露頭観察の手引き/
     7つの火山について個別解説(下記【収録した火山】を参照のこと)/用語の解説
【収録した火山】
     日光男体山(1万年前の大噴火のあとをたずねて)
     日光白根山(新鮮な溶岩地形と高山植物の宝庫)
     赤城山(北関東の火山灰のふるさとをめぐって)
     榛名山(古墳時代の大噴火をさぐる)
     浅間山(天明大噴火の爪あと)
     草津白根山(神秘の火口湖をたずねて)
     妙高山(「多世代火山」の成り立ちを知る)
【コラム】
     火山の種類/年代測定法/広域テフラ

内容説明

日本を代表する火山の成り立ちを歩いて知るコース設定と解説。ハイカー・温泉マニアから防災関係者まで、幅広く使えるフィールドガイド。

目次

1 日光男体火山―1万年前の大噴火のあとをたずねて
2 日光白根火山―新鮮な溶岩地形と高山植物の宝庫
3 赤城火山―北関東の火山灰のふるさとをめぐって
4 榛名火山―古墳時代の大噴火をさぐる
5 浅間火山―天明大噴火の爪あと
6 草津白根火山―神秘の火口湖をたずねて
7 妙高火山―「多世代火山」の成り立ちを知る

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

康芳英

0
べ、別に艦これで見知った名前があるからって読んだわけじゃないんだからね! 勘違いしないでよ! というわけで、赤城山、榛名山、妙高山、浅間山、日光男体山、日光白根山、草津白根山という関東甲信越の火山の文字通りの総合的なフィールドガイドになっていて巻末に用語解説も載っていたりと初心者でも楽しめる有用な本である。探索ルートに割と難易度の高いものがあったり、1998年出版と言うことで情報そのものが古くなっているのが玉に瑕。2014/01/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/764589
  • ご注意事項