いい人間関係が面白いほどできる本―知りたいことがすぐわかる

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 159p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784806119883
  • NDC分類 361.4
  • Cコード C2034

出版社内容情報

いままで無意識にやってきた人間関係のとり方を見直し、それをどう変えていくかをわかりやすく紹介。してはいけないこと、どんどんすべきことを解説する。よりよく自分を変えるための35項目。

内容説明

してはいけないこと、どんどんすべきことよりよく自分を変えるための35項目。

目次

第1章 人間関係はあなたがつくるもの
第2章 自分を知ることがすべての始まり
第3章 してはいけない、7つのこと
第4章 うまくいかない人間関係を見直す
第5章 よりよい人間関係を築く
第6章 「タイプ別」人間関係はこうつくろう

著者等紹介

繁田千恵[シゲタチエ]
臨床心理士。博士(文学)。東京生まれ。聖心女子学院英語専攻科卒業。立正大学大学院博士課程修了。日本航空(現・日本航空システム)スチュワーデス、同社客室乗員訓練所講師等を経て、現在、立正大学学生相談室カウンセラー、NPO法人カウンセリング教育サポートセンター理事長。専門はTA(交流分析)による心理療法とカウンセリング。日本で10人程度しか取得していない国際TA協会認定準教授会員の資格をもつ
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

toshi

0
適応した子どもが強い。養育的親を鍛えたい。2013/04/08

hepburn

0
「選択理論」の内容と非常に似ていたこともあり、一気に読み終えました。この本の中で特に印象に残った内容は、「物事がうまくいかないとき、いちばん困って不安に思っているのは、その当人です。責めることは、相手を攻撃することです。味方を攻撃してもいい結果は望めません。」 今まで、このことに気づいていませんでした。 「責める」代わりに「励ます、慰める」を心がけていきます!2012/06/21

かみうさ

0
←適応した子供、突然反抗する。引きこもり気質。2011/08/30

0
半信半疑。

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/309357
  • ご注意事項