おもてなしデザイン・パターン―インバウンド時代を生き抜くための「創造的おもてなし」の心得28

個数:
電子版価格
¥2,200
  • 電書あり

おもてなしデザイン・パターン―インバウンド時代を生き抜くための「創造的おもてなし」の心得28

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月26日 14時41分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 176p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784798161303
  • NDC分類 673
  • Cコード C0034

出版社内容情報

これからのインバウンド時代に効く「創造的おもてなし」を「パターン・ランゲージ」の手法で解説!



インバウンドビジネスや接客業に効く「おもてなしの極意」を「パターン・ランゲージ」の第一人者、慶応大学の井庭崇教授とホテルや飲食店、施設のプロデュースのプロ集団であるUDS社の中川敬文が解説。



井庭教授とUDSのホテル・飲食店舗の運営メンバーが日々実践しているおもてなしの実例を調査・分析し、28のパターンに分類してまとめました。



これからのインバウンド時代を視野に入れ、これまでの日本のおもてなしをアップデートさせた「創造的おもてなし」により、ビジネスマンにも活用できる心得を理解できる本です。



接客経験の中にある「暗黙知」を28のパターンで解説!



コンシェルジュ界を代表する存在である阿部佳氏、インバウンドビジネスの第一人者である村山慶輔氏との座談会も収録。飲食店・ホテルなどの接客業・観光業の方、集客型のビジネスを行う方、地域の活性化やまちづくりに関わる方など、「お客様をお迎えする」ビジネスに関わる方におすすめします。

内容説明

人口減少時代、インバウンド時代を迎える日本が生き残るために必要な「これからのおもてなし」に、求められるものは「創造性」でした。自分たちが提供する場・物のみならず、自分たちがいる地域・分野そのものの可能性を引き出しながら、自ら考え、動き、連携することで、ともに魅力をつくり、心に残る経験をプロデュースする。サービス業や接客業にとどまらず、すべてのビジネスの現場で活かせる「創造的おもてなし」のための28の心得を紹介します。

目次

第1部 トークセッション(阿部×村山×井庭×中川)―これからのインバウンド時代を生き抜くために、日本の「おもてなし」はどう変わるか(基本は「相手の気持ちで考える」こと;相手の求める情報の伝え方ができているか;自分の外側で起きていることを知る;プロであろうという意識が、プロであり続けることの条件 ほか)
第2部(おもてなしデザイン・パターン;おもてなしのデザイン;お客様との心地よい関係性を築く;地域・分野の魅力を引き出す ほか)
第3部 おもてなしデザイン・パターンの活用に向けて(おもてなしの実践の可視化と把握―経験チャート;経験の交換と蓄積を促進する―対話ワークショップ)

著者等紹介

井庭崇[イバタカシ]
慶應義塾大学総合政策学部教授/博士(政策・メディア)。専門は、創造実践学、パターン・ランゲージ、システム理論。株式会社クリエイティブシフト代表、および、パターン・ランゲージの国際学術機関The Hillside Group 理事も兼務

中川敬文[ナカガワケイブン]
UDS株式会社代表取締役社長。関西学院大学卒。株式会社ポーラ、株式会社オーディーエスを経て新潟県上越市に移住し、地元企業主導の大規模商業施設を企画開発・運営。1999年株式会社都市デザインシステム(現UDS)入社。「キッザニア東京」、「INBOUND LEAGUE」、「ここ滋賀」、「神保町ブックセンター with Iwanami books」等を企画・コーディネイト。現在、鹿児島県薩摩川内市、滋賀県近江八幡市・米原市、宮崎県都農町、長野県佐久穂町等の地方市町村にて新しい場づくり、事業開発を担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。