開発の現場セレクション<br> コーディングの掟(最強作法)―現場でよく見る不可解なJavaコードを一掃せよ!

個数:
  • ポイントキャンペーン

開発の現場セレクション
コーディングの掟(最強作法)―現場でよく見る不可解なJavaコードを一掃せよ!

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 251p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784798118123
  • NDC分類 007.64
  • Cコード C3055

内容説明

本書は、プログラミングの中級者がワンランク上のテクニックを身に付けるための“作法”を説明。Java、C、C++など、業務アプリケーションの開発に使われるプログラミング言語はたくさんあるが、どの言語を使うにせよ、必ず覚えておかなければならない作法がある。それを知っているかどうかで、プログラムの可読性やメンテナンス性、処理速度に大きな違いが生まれる。「プロのプログラマ」が知っておくべき作法とは一体何か―。現場でよく見かけるダメなプログラムの数々に鋭くツッコミを入れながら、その答えを教える。

目次

開発で見かけるちょっと不思議なコード
みんなが苦手な“例外の掟”をマスターしよう
正しいロギングをするために
マルチスレッドを理解しよう
文字コードの勘所をつかもう
CVS/Subversionの利用

著者等紹介

宇野るいも[ウノルイモ]
本名は花井志生。日本アイ・ビー・エムグローバル・ビジネス・サービス所属。入社当時は、アセンブラ、Cを用いた組み込みシステムの開発に従事。5年ほど前から、サーバーサイドに移り、現在は主にJavaEEシステムの設計から実装に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ササキマコト

3
「掟」って言う程普遍的な内容ではなかったです。誰かの書いたヘボいJavaのコードを引き合いに、ここがヘボいからこんな感じで書いた方が良いよ、みたいな内容。技術書と言うよりは読み物系ですね。実用的な内容を期待するといまいちに感じると思います。「うっわ、あるある(;´A`)」とその当時の著者に共感して一緒にげんなりするのが正しい楽しみ方でしょう。2012/10/04

らう

1
例外処理や定数名の付け方とかコーディングベカラズ集として、かなり参考にはなる・・分かった気にもなる・・が、これらを使うには相当勉強してないと、使いこなせないと思った。チェック例外と非チェック例外の使い分けとか。また、基本を勉強しなおしてから再読すると、色々なものが見えてきそう。2012/08/07

dk4kd

1
基本C++erだけど、Javaの勉強もかねて読んでみた。おさらい的な話や、Java特有の話など参考になる個所は大いにあった。けど、個人的にはSCM関連の話は蛇足にしか思えない。グラフが分かり難いし、それを補うべき文章がまとまってないと感じた。そして何より、CVSとSVNを同時に説明しようとしているのに無理があると思う。業務でそれらを触った経験があっても分かり難いのだから、初めてSCMの概念を知った人にはちんぷんかんぷんなのでは。2011/08/10

0
どちらかと言えば読み物に近いタイプの書籍。不可解なコードをもとに「こういう理由でやったんだろうけど、こうした方が良い」という要素をまとめた内容で面白かった。第7・8章は今読むと時代遅れ感があるのは仕方ないか。2017/09/24

0
自分の実力不足かどうかはわからないが正直3割ぐらいしか理解できなかった。もっと努力せねば…2016/11/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/502627
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。