組込みソフトウェア開発のためのリバースモデリング

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 231p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784798113746
  • NDC分類 007.63
  • Cコード C3055

内容説明

組込みエンジニア教科書シリーズ第4弾。本書は、第1弾『構造化モデリング』で紹介した構造化手法の考え方に基づいた組込みソフトウェアの設計を、ソースコードからリバースして行うという方法を紹介します。組込みソフトウェア開発の現場では、引き継ぐべきソースコードが存在することが非常に多いものです。そのソースコードを活用したうえで、効率的な開発を行い、良質なソフトウェアをつくりだすために、ソースコードからモデルを作成するのが「リバースモデリング」です。ソースコードからのリバース方法とソースコードのリファクタリング、体系的な保守である再利用とプロダクトラインの概要、リアルタイムOS上への搭載方法、ソースコードが劣化していく原因を分析しプロセスを改善する方法などについて解説します。

目次

1 はじめに
2 課題説明
3 失敗事例
4 リバース設計
5 リファクタリング
6 リユース
7 リアルタイム設計
8 設計品質
9 システム思考

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

たいそ

3
2007年。「設計主導のフォワードエンジニアリング」と「実装主導のリバースエンジニアリング」があるんやね。設計と実装を同期させる必要性はわかっていてもできていないことが多いが逆方向についての解説を今まであまり見かけなかった気がする。「分割」という語がよく出てきた。設計、リファクタリング、コンパイルスイッチ設計(変動点)、といった場面での最適な分割について気を付けようと思う。「再利用にとって重要なのは、固定部分を作って利用するよりも、変動部分を明確にして管理することのほう。」2019/11/13

grenoui

0
9章のシステム思考が意外と面白い2016/05/01

coco

0
基本的な内容で、分かりやすく、取っ掛かりとしてはいいと思います。2013/12/29

焼き肉太郎

0
自身、組込み3年目。 設計資料がなくコードだけで開発を行ってるため全体像が見えない。自分が修正する箇所から徐々に設計書を書こうと思うが、やり方がわからないため購入。 3章「失敗事例」では、保守を難しくする原因とその解決策が記載。組込み現場を知れる。 4-7章では、リバースエンジニアリングの方法が記載されてる。短期開発、評価数増を考慮するとリファクタリングまでを行うのは難しそう。 とりあえず設計書かくか… その他、品質設計やコード劣化の原因となるシステム思考も記載されてるので、組込みソフト開発を広く学べる。2021/09/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/440462
  • ご注意事項

最近チェックした商品