10日でおぼえるXML入門教室

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 26,2/高さ 24cm
  • 商品コード 9784798101378
  • NDC分類 547.48
  • Cコード C3055

出版社内容情報

XMLは次世代標準のデータ交換フォーマットと位置づけられる言語で、今後あらゆる分野での受容が見込まれます。本書は、XMLの早急な習得を必要とする読者にとって最適な構成を考え抜きました。易しすぎず、難しすぎず、実践の場で必要十分の知識と技術を確実に短期間で身に付けられます。著者は「今日から使えるXMLサンプル集」で実績のある山田祥寛。「初級者向けのXML入門書をなにか1冊」というときに絶対オススメです。

【目次】

第0日 オリエンテーション

XMLの機能と特徴
CD-ROMをご使用の前に

第1日 XMLの基本

1時限目 おぼえようXMLの基本
2時限目 同じ内容でもいろいろな書き方がある-XMLの多様な表現

第2日 XSLTスタイルシートでレイアウト

1時限目 要素・属性の内容をXSLTで表示する
2時限目 一覧表にして出力する
3時限目 データをソートしてリンクを貼る

第3日 XSLTでの詳細情報表示

1時限目 画像表示や文章の装飾をする
2時限目 条件分岐・数値整形で表示をより美しく

第4日 高度なXSLT+αテクニック

1時限目 xPath関数を使ってみる
2時限目 メンテナンス性の向上とより細かな表示の制御

第5日 DOMプログラミング 1

1時限目 DOMを使ってXML文書を読み込んでみる
2時限目 XML文書から要素を抽出する
3時限目 XML文書から属性値を取り出す

第6日 DOMプログラミング 2

1時限目 ダイレクトに要素を抽出する
2時限目 XML文書にノードを追加する
3時限目 XML文書を更新、削除する

第7日 DTD(文書型宣言)を書いてみる

1時限目 XML文書の中にDTDを記述する
2時限目 XML文書の外にDTDを記述する

第8日 XML Schemaを書いてみる

1時限目 基本的なXML Schemaの記述
2時限目 ちょっと高度なXML Schemaの記述

第9日 クライアントサイドでXMLプログラミング

1時限目 XML SchemaでXML文書の構文チェック
2時限目 XSLTで動的にソートを行う
3時限目 蔵書検索システムを作ってみよう

第10日 サーバーサイドでXMLプログラミング

1時限目 XSLTを動的に切り替えてみよう
2時限目 XMLファイルをCSVファイルに変換する
3時限目 データベースの内容をXMLファイルとしてダウンロードする

付録
索引

内容説明

プログラミングが苦手な人でも作りながらおぼえるからわかりやすい。例題のソースファイルをCD‐ROMに完全収録。10日間で使っておぼえるセミナー形式。XML、XSLT、xPath、DOM、DTD、XML SchemaからASPとの連携まで、実践的で使える技術がわずかな期間で驚くほど身に付く。

目次

オリエンテーション
XMLの基本
XSLTスタイルシートでレイアウト
XSLTでの詳細情報表示
高度なXSLT+αテクニック
DOMプログラミング
DTD(文書型宣言)を書いてみる
XML Schemaを書いてみる
クライアントサイドでXMLプログラミング
サーバーサイドでXMLプログラミング

著者等紹介

山田祥寛[ヤマダヨシヒロ]
静岡県生まれ。一橋大学経済学部卒業後、コンピュータメーカーにてシステム企画業務に携わる。第一種情報処理技術者にして行政書士、趣味は歴史小説を書くことにテニスという、いささか支離滅裂な指向の持ち主。また「まぐまぐ」からメルマガ「IE5.0xで挑戦!XML基本講座」を配信中
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品